Pages

Thursday, June 30, 2022

ビッグバンから5億年後の宇宙で捉えた銀河の回転 - 国立天文台

tosokpopo.blogspot.com
MACS 1149-JD1の想像図
MACS 1149-JD1の想像図。(クレジット:ALMA (ESO/NAOJ/NRAO)) オリジナルサイズ(94KB)

アルマ望遠鏡による観測で、ビッグバンから5億年後という初期の宇宙で、銀河が回転している様子が捉えられました。宇宙や銀河の進化を理解するための大きな手掛かりとなることが期待されます。

私たちが住む天の川銀河をはじめ、現在の宇宙にある円盤銀河は、秒速数百キロメートルという速度で回転しています。銀河は合体と成長を繰り返して現在の姿になったと考えられていますが、最初期の銀河がどのような回転をしていたかを知ることは、銀河の成長過程を理解するためにたいへん重要です。これまでの観測で、ビッグバンから9億年後の宇宙にある銀河が回転している様子は捉えられていましたが、さらに昔の銀河についても観測が進められています。

早稲田大学、筑波大学、国立天文台および四国学院大学の研究者を中心とした国際研究チームは、ビッグバンから5億年後というごく初期の宇宙にある銀河「MACS 1149-JD1」に着目しました。この銀河は、以前にもアルマ望遠鏡で観測され、すでに距離が測定されています。今回研究チームは、アルマ望遠鏡を用いたさらに高解像度で長い時間をかけた観測を行いました。その結果、この銀河は、毎秒50キロメートルほどの速度で回転していること、天の川銀河に比べて直径がおよそ30分の1、質量がおよそ100分の1であることから、ごく小規模な銀河であることが明らかになりました。今回の観測は、銀河の回転運動が発達していくその始まりを捉えたものと考えられます。

MACS 1149-JD1は、2021年12月に打ち上げられたジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡の、最初期の観測対象にも選ばれています。多波長の観測によって、ごく初期の宇宙にある銀河がどのような性質を持っているのかが解明されていくことが期待されます。

本研究成果は、Tokuoka T. et al. “Possible Systematic Rotation in the Mature Stellar Population of a z = 9.1 Galaxy”として、米国の天体物理学専門誌『アストロフィジカル・ジャーナル・レターズ』に2022年7月1日付で掲載されます。

関連リンク

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ビッグバンから5億年後の宇宙で捉えた銀河の回転 - 国立天文台 )
https://ift.tt/5XhzpTr
科学&テクノロジー

ASUS、縦横比3:2液晶採用の12型2in1 Chromebook - PC Watch

tosokpopo.blogspot.com
Chromebook Flip CM3(CM3200)

 ASUS JAPAN株式会社は、縦横比3:2のディスプレイを備えた12型2in1 Chromebook「Chromebook Flip CM3(CM3200)」を発売した。価格は6万9,800円。

 Chromebook Flip CM3(CM3200)は、CPUにMediaTek Kompanio 820(MT8192)を搭載した2in1タイプのChromebook。縦横比3:2のディスプレイを採用した点が特徴で、別売のASUS USI Penによるペン入力にも対応する。加えて、約15時間の長時間駆動も実現している。

 そのほか主な仕様は、4GBメモリ、128GB eMMC、12型1,366×912ドット/10点マルチタッチ対応光沢液晶、OSがChrome OS。

 インターフェイスは、USB 3.0 Type-C×2、USB 3.0、Wi-Fi 5、Bluetooth 5.0、92万画素Webカメラ、microSDカードスロット、音声入出力などを備える。

 本体サイズは269.2×215.7×16.8mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約1.15kg。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ASUS、縦横比3:2液晶採用の12型2in1 Chromebook - PC Watch )
https://ift.tt/Q6O2B13
科学&テクノロジー

Wednesday, June 29, 2022

Windows 11に対応したFAX送受信ソフト「STARFAX 17」 - PC Watch

tosokpopo.blogspot.com
STARFAX 17

 メガソフト株式会社は29日、PC用FAXソフト「STARFAX 17」を発売した。ライセンス版の実売価格は1万3,750円。パッケージ版は1万5,950円で7月19日に発売予定。

 FAX送受信機能をPC上で行なうためのソフトウェア。紙を使わずにファクシミリの送受信機能が利用できる。Windows 11への対応に関する問い合わせが多いことから、動作確認と機能の見直しを行ない、新バージョンの発売を決めたという。

 主な機能は、PC上で作成した原稿の送信と、受信した内容の表示。また受信したFAXを画像化してメールに転送できるほか、送受信原稿や送受信名簿の管理、複数PC間でのFAX回線情報の共有なども行なえる。

 2015年4月に発売した「STARFAX 16」から追加した要素としては、Windows 11への対応のほか、メール転送設定の簡略化とデータバックアップ機能の改良を施している。

 なお、使用には別途FAXモデムおよび、FAX機が使える回線を用意する必要がある。対応モデムとしてはラトックシステム、アイ・オー・データ機器、マイクロリサーチ、プラネックスコミュニケーション、Multi-Tech Systemsの製品などを挙げており、一部モデムはWindows 11で動作する。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( Windows 11に対応したFAX送受信ソフト「STARFAX 17」 - PC Watch )
https://ift.tt/RKPpuig
科学&テクノロジー

ゲーミングPCでApex Legendsをプレイ!おすすめ紹介 - Apple Geek LABO

tosokpopo.blogspot.com

Apex Legendsをプレイする上で、144fps以上あると撃ち合いに有利となります。

fpsが高ければ高いほどなめらかな映像になり、早くに敵の動きを察知できるため、撃ち合いをする際にとても有利に働くでしょう。

なめらかな映像は、エイムもしっかりとサポートしてくれます。

この記事の目次

144fps以上あると動きが安定

Apex Legendsをプレイする上で、144fps以上あると動きも安定してきます。

Apex Legendsはオンラインのバトルロイヤルというルールの為、プレイヤーが密集していたりするとfpsが落ちてしまうことがあります。

しかし、高いfpsであれば、多少fpsが落ちたとしても安定して戦うことができます。

Apex LegendsのゲーミングPC選び方のポイント

Apex LegendsのゲーミングPCを選ぶときに、注目すべき選び方のポイントがあります。

ゲーミングPCの選び方のポイントは、グラボなしのPCではないか、ノートPCなのかデスクトップPCなのか、サイズはどうなのか、といった選び方のポイントがあります。

それぞれの選び方のポイントについて、解説していきます。

グラボなしのPCでは遊べない

まずApex LegendsのゲーミングPCを選ぶときに、グラボ(グラフィックボード)があるかチェックしましょう。

グラボがない低スペックのPCでApex Legendsをプレイしてしまうと、画面がカクついたり、試合すると落ちてしまう危険性があります。

まずはゲーミングPCにグラフィックボードが搭載されているかチェックしましょう。

ノートPCよりデスクトップPCの方がおすすめ

ノートPCかデスクトップPCか迷ったときは、断然デスクトップPCがおすすめです。

デスクトップPCはノートPCと比べ、性能や価格に優れています。デスクトップPCは構造上性能に優れており、コンパクトなニートPCはどうしても性能とともに劣ってしまいます。

持ち運ぶ用事がある場合や、サブ機として使う場合のみ、ノートPCを利用しましょう。

サイズは用途に合わせる

ゲーミングPCにはサイズによって呼び名があり、小~大に紹介すると、ミニタワー、ミドルタワー、フルタワーに分かれます。

もちろんフルタワーの方が性能もよくなっていますが、場所もとってしまいます。ミニタワーは最もコンパクトとなっているため、置き場所には困らないでしょう。

迷った場合は性能も大きさもちょうどいい、中間の大きさのミドルタワーゲーミングPCがおすすめです。

Apex LegendsではゲーミングPCだけでなくモニターも大事

Apex LegendsでゲーミングPCを購入しようと考えている人は、本体だけでなくモニターにもこだわりましょう。

おすすめのモニターは144fpsと240fpsそれぞれあるため、それぞれのおすすめのモニターを紹介していきます。

144fpsおすすめゲーミングモニター

144fpsのおすすめのゲーミングモニターは、XL2411Kとなっています。

XL2411Kのゲーミングモニターは非常に質の高いゲーミングモニターとなっており、設定をいじるのも簡単にすることができます。

こちらは144fpsにおすすめのゲーミングモニターとなっています。

240fpsおすすめゲーミングモニター

240fpsのおすすめのゲーミングモニターは、XL2546Kとなっています。

XL2546KのゲーミングモニターはXL2411Kよりもさらに質の高いゲーミングモニターとなっており、いろんな機能も搭載されています。

ハイスペックな240fpsのPCにおすすめのゲーミングモニターです。

まとめ

いかがだったでしょうか?

Apex Legendsをプレイするときに選ぶゲーミングPCは、144fps以上あるゲーミングPCを選びましょう。

これからApex LegendsをゲーミングPCで楽しみたいという人は、是非参考にしてみてください。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ゲーミングPCでApex Legendsをプレイ!おすすめ紹介 - Apple Geek LABO )
https://ift.tt/x98dSRA
科学&テクノロジー

1Password、ログインに使ったのがGoogleだったかFacebookだったかを覚えてくれる機能 - PC Watch

tosokpopo.blogspot.com

 一部のWebサイトやサービスでは、GoogleやFacebookなど他の定番サービスのアカウントを使ったログインができる。新規にアカウントを作ったり、ログイン時のパスワード入力などが省けて便利ではあるが、そのサイト/サービスにどのアカウントでログインしていたかを忘れるといった問題も起きている。

 パスワード管理ソフトの「1Password」は29日、そういった問題に対応するため、特定のサイト/サービスにどのアカウントでログインしていたかを記憶する機能を追加した。現時点ではベータ版で使える機能となっており、対応するのはGoogle、Facebook、Appleアカウントのみだが、今後随時拡張していく予定。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 1Password、ログインに使ったのがGoogleだったかFacebookだったかを覚えてくれる機能 - PC Watch )
https://ift.tt/wuHTJPV
科学&テクノロジー

「Apex Legends」をGPU 21種類で性能検証! - PC Watch

tosokpopo.blogspot.com
Apex Legendsの検証では、トレーニングモードの一定コースを移動した際のフレームレートを測定。実際の対戦プレイより負荷は軽めだが、テストでは安定して同じ負荷をかけられることが重要になるためこの方法を採用した

 本連載では、GeForceとRadeonシリーズのGPUを多数使い、特定のゲームのフレームレートを一斉比較していくことで、どのGPUが自分にとってのベストチョイスであるかを示していく。第1回目はバトルロイヤルFPSの定番「Apex Legends」だ。

 用意したGPUは主にハイエンドからミドルレンジでGeForceは14種類、Radeonは7種類の合計21種類のビデオカードだ。取り上げるGPUとそれを搭載するビデオカードの製品名およびスペックは、使用したPCの環境も含めて、記事の最後にまとめている。

 テストの条件だが、画質はすべて最高に設定。NVIDIA Reflexは無効とした。さらにこのゲームは標準設定だとフレームレートが最大144fpsなので、「+fps_max unlimited」コマンドで制限を解除。これで最大300fpsまで向上できる。

Apex Legendsのグラフィックス設定

画質はすべてもっとも高い設定にしている
Steam版なら起動オプションに「+fps_max unlimited」と入力することで144fps制限を解除可能だ

 このゲームはベンチマークモードが用意されていないので、トレーニングモードの一定コースを移動した際のフレームレートをCapFrameXで測定。フルHDと4Kの平均フレームレートを掲載する。

【使用ドライバ】
NVIDIA : GeForce Game Ready 516.40
AMD : Adrenalin 22.5.2

 プレイヤーがどのフレームレートを求めるかでベストなGPUは変わる。4K/144Hzのゲーミング液晶と組み合わせてプレイするなら、GeForce系ならRTX 3070 Ti以上、Radeon系ならRX 6800以上がよいだろう。

 フルHD/240Hzの液晶など、解像度よりもフレームレート優先でプレイするなら、GeForce系ならRTX 3060 Ti以上、Radeon系ならRX 6600 XT以上がオススだ。

 なお、先述した通り、このゲームは最大300fpsまでしか出ない。そのため、フルHDでのプレイなら平均299fps以上のGPUはオーバースペックと言える。

 GPUのグレードが下がるごとに段々とフレームレートは落ちていくが、注目したいのはGeForce系ならRTX 3060 TiとRTX 3060、Radeon系ならRT 6700 XTとRX 6600 XTだ。どちらもほかのGPUグレード間に比べて、フレームレートの落ち込みが大きい。シェーダー数が減っているのはもちろん、メモリバス幅が前者は256bitから192bitに、後者は192bitから128bitに狭まっているのが大きく影響していると見られる。ゲームで高フレームレートを出すには、メモリバス幅が重要なのが分かるポイントだ。

 一般的なモニターのリフレッシュレートは60Hzだ。そのため、ゲームでは60fps出ることが快適なプレイの目安となっている。その点ではApex Legendsはそれほど重いゲームではなく、RTX 3050とRX 5500 XT以外は4Kでも十分快適にプレイできる平均フレームレートが出ている。フルHD解像度ならどのGPUでも普通にプレイするには問題ないと言える。

使用PCはCore i9-12900K搭載のマウスコンピューター「G-Tune XP-Z」

 この連載で使用しているPCはマウスコンピューターのハイエンドゲーミングPC「G-Tune XP-Z(プレミアムモデル)」だ。

マウスコンピューターの「G-Tune XP-Z(プレミアムモデル)」。メモリはDDR4-3200が32GB、ストレージには1TBのNVMe SSDと4TBのHDDを搭載。価格は56万9,800円から

 CPUはCore i9-12900K(16コア24スレッド)、マザーボードはZ690チップセット、CPUクーラーは36cmクラスの簡易水冷を採用しており、ビデオカードの性能測定をする上でCPUが可能な限り、ボトルネックにならないようにしている。電源も1,200Wとこちらもどのビデオカードと組み合わせも不安のないものだ。

 なお、CPUのパワーリミットについてはLong Duratin Power Limit(PL1)が125W、Short Duratin Power Limit(PL2)が241Wに設定されていた。

使用したビデオカード一覧

 ここで使用している多くのビデオカードは定格クロックで動作しているが、一部OCモデルも含まれている(GPU一覧表のブーストクロックが括弧内のクロックよりも高いものがOCモデル)。

 ASUSのROG STRIXシリーズにはBIOS切り換えスイッチが搭載されているが、すべてパフォーマンス用の「Pモード」に設定。ツールを使うことでブーストクロックをより高められる製品もあるが、今回はツールを使わず、すべてデフォルト状態でテストを実行した。

 また、NVIDIAのResizable BAR、AMDのSmart Access Memoryは有効にできるGPUはすべて有効にしている。

【表】使用GPU一覧
GPU 製品名 シェーダー数(CUDA・SP) メモリバス幅 ビデオメモリ ブーストクロック
(定格)
カード電力
(定格)
GeForce RTX 3090 MSI GeForce RTX 3090 VENTUS 3X 24G 10,496 384bit GDDR6X 24GB 1,695MHz
(1,695MHz)
350W
(350W)
GeForce RTX 3080 Ti MSI GeForce RTX 3080 Ti VENTUS 3X 12G 10,240 384bit GDDR6X 12GB 1,665MHz
(1,665MHz)
350W
(350W)
GeForce RTX 3080 MSI GeForce RTX 3080 VENTUS 3X 10G 8,704 320bit GDDR6X 10GB 1,710MHz
(1,710MHz)
320W
(320W)
GeForce RTX 3070 Ti MSI GeForce RTX 3070 Ti VENTUS 3X 8G 6,144 256bit GDDR6X 8GB 1,770MHz
(1,770MHz)
290W
(290W)
GeForce RTX 3070 MSI GeForce RTX 3070 VENTUS 2X OC 5,888 256bit GDDR6 8GB 1,755MHz
(1,730MHz)
220W
(220W)
GeForce RTX 3060 Ti ZOTAC GeForce RTX 3060 Ti 8G GDDR6 HDMI/DP*3 4,864 256bit GDDR6 8GB 1,665MHz
(1,665MHz)
200W
(200W)
GeForce RTX 3060 ZOTAC GeForce RTX 3060 12G GDDR6 HDMI/DP*3 3,584 192bit GDDR6 12GB 1,777MHz
(1,777MHz)
170W
(170W)
GeForce RTX 3050 メーカー不明 GeForce RTX 3050 2,560 128bit GDDR6 8GB 1,777MHz
(1,777MHz)
130W
(130W)
GeForce RTX 2080 SUPER ASUSTeK ROG-STRIX-RTX2080S-A8G-GAMING 3,072 256bit GDDR6 8GB 1,830MHz
(1,815MHz)
250W
(250W)
GeForce RTX 2080 ASUSTeK ROG-STRIX-RTX2080-O8G-GAMING 2,944 256bit GDDR6 8GB 1,860MHz
(1,710MHz)
245W
(215W)
GeForce RTX 2070 SUPER ASUSTeK ROG-STRIX-RTX2070S-A8G-GAMING 2,560 256bit GDDR6 8GB 1,800MHz
(1,770MHz)
215W
(215W)
GeForce RTX 2070 ASUSTeK DUAL-RTX2070-O8G-MINI 2,304 256bit GDDR6 8GB 1,650MHz
(1,620MHz)
175W
(175W)
GeForce GTX 2060 SUPER ASUSTeK DUAL-RTX2060S-O8G-EVO-V2 2,176 256bit GDDR6 8GB 1,695MHz
(1,650MHz)
184W
(160W)
GeForce RTX 2060 ASUSTeK DUAL-RTX2060-O6G-EVO 1,920 192bit GDDR6 6GB 1,755MHz
(1,725MHz)
183W
(160W)
Radeon RX 6900 XT ASUSTeK TUF-RX6900XT-T16G-GAMING 5,120 256bit GDDR6 16GB 2,335MHz
(2,250MHz)
300W
(300W)
Radeon RX 6800 Radeon RX 6800リファレンスカード 3,840 256bit GDDR6 16GB 2,105MHz
(2,105MHz)
250W
(250W)
Radeon RX 6700 XT Radeon RX 6700 XTリファレンスカード 2,560 192bit GDDR6 12GB 2,615MHz
(2,581MHz)
230W
(230W)
Radeon RX 6600 XT ASUSTeK ROG-STRIX-RX6600XT-O8G-GAMING 2,048 128bit GDDR6 8GB 2,607MHz
(2,359MHz)
160W
(160W)
Radeon RX 5700 XT ASUSTeK TUF 3-RX5700XT-O8G-GAMING 2,560 256bit GDDR6 8GB 1,905MHz
(1,905MHz)
225W
(225W)
Radeon RX 5600 XT ASUSTeK ROG-STRIX-RX5600XT-O6G-GAMING 2,304 192bit GDDR6 6GB 1,750MHz
(1,560MHz)
150W
(150W)
Radeon RX 5500 XT ASUSTeK DUAL-RX5500XT-O4G-EVO 1,408 128bit GDDR6 4GB 1,845MHz
(1,845MHz)
130W
(130W)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 「Apex Legends」をGPU 21種類で性能検証! - PC Watch )
https://ift.tt/r0UI4Wk
科学&テクノロジー

Tuesday, June 28, 2022

GeForce GTX 1630のスペックが確定 - ニッチなPCゲーマーの環境構築Z

tosokpopo.blogspot.com

GeForce

NVIDIA Graphics Card

GeForce GTX 1630のスペックが確定しました。海外メディアのVideoCardzが報じました。

NVIDIAはまもなく、Turingアーキテクチャデスクトップグラフィックスカード『GeForce GTX 1630』を発表する。512基のCUDAコアを搭載したGeForce GTX 1630は、2022年のラインナップにおいて最下位モデルとして位置する。

以下はColorfulとMSIが公開を予定しているその仕様だ。

Colorfur GeForce GTX 1630 スペック
Colorfur GeForce GTX 1630 スペック

MSI GeForce GTX 1630 Aero ITX 4G スペック
MSI GeForce GTX 1630 Aero ITX 4G スペック

これらの仕様は1か月前にリークされたものとほぼ同じだが、ブーストクロックだけは異なる。当初、ブーストクロックは1800MHzになることが見込まれていたが、製品版においては1785MHzとなった。

GeForce GTX 1630のGPUは、Turing GPUの中でも最も遅いTU117-150をさらにカットダウンしたものが使用される。VRAMはメモリバス64bit、帯域幅96GB/sとなっており、このグラボにおける最大のボトルネックと言える。

多くのモデルはデフォルトの消費電力(TGP)75Wで出荷されるほか、一部のモデルは補助電源に6ピンコネクタを使用する。基本的にはGeForce GTX 1650シリーズのラインナップを踏襲し、ITXやロープロファイルモデルなどの登場が期待される。

GeForce GTX 1630は、現地時間で2022年6月28日頃の発売とされています。日本だと店頭に並ぶのは6月29日以降が見込まれます。


Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( GeForce GTX 1630のスペックが確定 - ニッチなPCゲーマーの環境構築Z )
https://ift.tt/VjJu38K
科学&テクノロジー

Monday, June 27, 2022

グーグル、「ハングアウト」から「Chat」への移行を促すメッセージを表示 - CNET Japan

tosokpopo.blogspot.com

 Googleは米国時間6月27日、同社の古いメッセージングプラットフォーム「ハングアウト」の提供終了計画の一環として、ハングアウトを使用するユーザーに「Chat」への移行を促すことを明らかにした。法人ユーザーによるChatへの移行は、2022年に入って実施済みだ。

ハングアウトとChatのアイコン
提供:Google

 ハングアウトのモバイルアプリでは、同日からChatへの切り替えが求められるようになる。ウェブブラウザーを介して「Gmail」上のハングアウトを使用しているユーザーについては、7月にアップグレードを実施する。ほとんどの場合、既存のやり取りは自動的にハングアウトからChatに移行するという。

 データエクスポートツール「Google Takeout」を使って、ハングアウトが11月に動作を停止する前にデータをダウンロードすることも可能だ。

 2013年に公開されたハングアウトは、既にサービスが終了したソーシャルネットワーク「Google+」のチャットプラットフォームだった。Googleはその後、チャット機能をGmailなど他の製品に追加した。2017年には法人顧客用のメッセージングツールとしてChatを提供開始した。Chatでは、グループ会話、「ドキュメント」「スライド」「スプレッドシート」のサイドバイサイド編集、コラボレーションツール「Spaces」内でのコミュニケーションといった、新機能が提供された。

 GoogleがハングアウトからChatへの移行を進めている理由には、セキュリティと規制の両方が含まれる。

 Chatは、リアルタイムデータを使用して悪質なリンクを検出することにより、フィッシング保護が強化されていると、同社は2020年に述べていた。また、米国と欧州連合(EU)の規制により、VoIPサービスについても従来の電話サービスと同じ法律に従うことが求められるようになった。Googleが通話発信機能をハングアウトから削除して、通話残高の払い戻しを行ったのは、そのためだ。加えて、エンジニアに2つではなく1つのチャットアプリに取り組んでもらう方が、効率的なリソース配置が可能だ。

この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( グーグル、「ハングアウト」から「Chat」への移行を促すメッセージを表示 - CNET Japan )
https://ift.tt/jvVN27X
科学&テクノロジー

取り回しやすさでポータブルSSDを選んだらコレに行き着いた!極限の薄軽筐体「WD Elements SE SSD」 - PC Watch

tosokpopo.blogspot.com
Western Digitalの「WD Elements SE SSD」。2TB/1TB/480GBの3モデルを用意している

 クラウドストレージの利用が一般的になっているが、手軽に大容量データを持ち運べたり、容量が限られることが多いノートPCのデータ保存先として、速度や使い勝手を考え、ポータブルドライブもまだまだ人気だ。中でもHDDと比べて速く、頑丈、小型でデータ転送速度も圧倒的に高速なポータブルSSDは大きな注目を集めている。

最大2TBで27.2gと驚異的な軽さ

 ここで紹介するのは、アイ・オー・データ機器が販売しているWestern Digitalの「WD Elements SE SSD」。 本製品は軽くて、頑丈で、小型という上述の条件をすべて揃えたポータブルSSDだ。 2TB/1TB/480GBと3種類の容量を用意しており、実売価格は順に2万4,000円、1万4,000円、8,500円前後となる。

非常にコンパクトなポータブルSSD

本体サイズは64.5×64.5×8.72mm(幅×奥行き×高さ)と非常にコンパクト

 まず使って驚かされるのはその小ささと軽さだ。 本体サイズはわずか64.5×64.5×8.72mm(幅×奥行き×高さ)。手のひら以下で、シャツの胸ポケットにも簡単に入ってしまうほど小さい。そして、重さはたった27.2gだ。 これはポータブルSSDの中でもトップクラスの軽さ。はじめて使う人は、中に基板がちゃんと入っているのか疑問に思うほどだろう。

驚くほど軽い!

重量は27.2gと指でつまんでも重さを感じないほど軽い

 軽いだけではなく、耐久性にも優れ、 2mからの落下試験にクリアする耐衝撃、耐振動性を備えている。 机の上からなら落ちても大丈夫というのは非常に心強い。さらに、 3年間の長期保証が付いているのも安心だ。

 また、SSDということもあってスペック上の最大読み出し速度は400MB/sと高速。実際にどこまで速度が出るかは、この後のテストでチェックしていきたい。

PCとはUSBケーブルで接続するだけ

 使い方は簡単だ。付属のUSBケーブルでPCと接続するだけ。標準でexFAT形式でフォーマットされているので、WindowsでもmacOSも認識が可能だ。

 インターフェイスの規格はUSB 3.0で、本体側はポータブルドライブでは比較的多いMicro Bコネクタを採用。ケーブルは長さは40cmほどで邪魔になりにくく、持ち運びもしやすい。

USB 3.0に対応

本体側はポータブルドライブでの採用が多いMicro Bコネクタ
PCとは付属のUSBケーブルで接続するだけで使用できる

 ポータブルSSDとしては、最近USBメモリ型(スティックSSD)も登場しているが、ノートPCの側面に接続した場合、大きく出っ張ってしまい、ほかの端子と干渉したり、周りにもぶつかったりしやすい。 WD Elements SE SSDはケーブル接続なので、PCの背面に回しやすいなど、取り回しの自由度は上。ケーブルは取り外せるので、コネクタ分がむき出しになるUSBメモリ型に比べて破損の心配が少ないというのもメリットだ。

出っ張りが大きなUSBメモリ等ではうっかりの事故も!?

USBメモリや最近人気のスティック型SSDなどはコネクタ直差しということもあり、引っかけたりという心配がある

ポータブルHDDより高速でデータの持ち運びに便利!

 ここからは、実際の利用シーンを意識してのテストを行なっていこう。まずは、一番の用途と考えられる大容量データの持ち運びだ。データの持ち運びとなれば、気になるのは転送速度だろう。

 ここでは、WD Elements SE SSDの2TBモデルに対し、比較用として同容量のポータブルHDDを用意。どこまでデータ転送速度に差があるのかチェックしてみよう。

ポータブルHDDと比較

WD Elements SE SSDと、2.5インチサイズのポータブルHDD

検証環境

CPU:Core i9-12900K(16コア24スレッド)、ビデオカード:GeForce RTX 3080、メモリ:16GB×2、SSD:2TB(PCI Express 4.0 x4)、OS:Windows 11 Pro

 まず1つ目は、ストレージの最高速度を測るベンチマークとして定番の「CrystalDiskMark 8.0.4a」から試そう。

シーケンシャルリードは3倍以上高速!

WD Elements SE SSD(2TBモデル)
ポータブルHDD(2TBモデル)

 WD Elements SE SSDの シーケンシャルリードは453.56MB/sと公称スペックの400MB/sを超える性能を見せた。 ポータブルHDDの127.24MB/sの約3.6倍に達する。

 さらに注目はランダムリードだ。 WD Elements SE SSDは26.66MB/sなのに対してポータブルHDDはわずか0.55MB/sと約48.5倍もの差がある。 HDDを使用するとレスポンスが遅いと感じるのは、ランダム性能が低いことが大きな要因だ。

 次は実際にファイルコピーを行なったときの時間を確かめてみよう。4.64GB(合計7ファイル)の動画データをPCからコピーを実行した。

 WD Elements SE SSDは、HDDの半分以下の時間でコピーを完了した。大容量データを頻繁に入れ替えて持ち運びたい人にとっては大きなポイントになるはずだ。

クリエイティブ用途にも活用できる

 クリエイティブ系の処理では、大容量の画像や動画を扱うことが多いだろう。コピーが快適なのは分かったが、ここでは画像処理を試してみたい。

 写真編集アプリのAdobe Lightroom Classicを使用し、ソニーのα6000で撮影した60枚のRAW画像をシャープネス処理を加えた上で、JPEG(最高画質)に書き出す時間をテストした。それぞれのストレージ上にRAW画像を保存し、同じストレージ上に書き出す設定にしている。

 ポータブルHDDはデータ転送速度の遅さが影響したのか、同じ処理でもかなり時間がかかった。 WD Elements SE SSDの方が約4.8倍も高速と、クリエイティブ用途においてもポータブルHDDよりも圧倒的に快適なのが分かる。

 なお、これだけ小型で軽量だと発熱が気になるところ。CrystalDiskMark 8.0.4aを3回連続実行と負荷の高い処理を実行した直後の温度をサーモグラフィーでチェックした。

高い負荷をかけても高熱にはならない

最大でも43.8℃とほんのり温かい程度

 中心付近でも平均で42.6℃、最大で43.8℃と、 触ってほんのり温かいと感じる程度しか温度は上昇しなかった。これなら長時間でも安心して使えるだろう。

ゲームのインストール先としても快適

 最近のゲームは大容量化が進んでおり、インストールに100GB以上の容量が必要なことも。そのため、複数のゲームをインストールするには大容量のストレージが必須だ。しかし、拡張性の高いデスクトップPCならともかく、ノートPCではストレージの増設に対応したものは少ない。

ゲーム用ストレージとして使うのもアリ

ゲーム配信サービスとして定番のSteamはUSB接続のポータブルドライブをインストール先として指定できる

 そういった場合にもWD Elements SE SSDは有効と言える。USB接続のポータブルドライブにもゲームのインストールとプレイは可能だからだ。同じくポータブルHDDとゲームのロード時間がどう変わるのかテストしてみたい。

 「エルデンリング」と「サイバーパンク2077」、「アサシンクリード ヴァルハラ」を用意。それぞれのロード時間をストップウォッチで測定。手動計測のブレを考慮し、3回実行した平均値を掲載している。

  エルデンリングは約2.2倍、サイバーパンク2077は約4.4倍、アサシンクリード ヴァルハラは約3.8倍もWD Elements SE SSDの方がロードが高速だ。 ゲーム用のストレージとして使っても十分快適と言える。

PS5の外付けストレージとしても使用可能

  WD Elements SE SSDはPlayStation 5のゲームインストール用としても使用可能だ。USB接続の外付けストレージの場合は、PS5専用のゲームは内蔵SSDからの移動だけ行なえる。 ゲームをプレイする場合はPS5の内蔵ストレージに戻さなければならない。プレイ頻度が落ちたゲームの保管用と言えるだろう。

 しかし、 PS4用のゲームならば外付けストレージに移動だけではなく、そのままプレイも可能だ。 PS5は内蔵ストレージの容量がそれほど多くないだけに、多くのゲームをインストールしておきたい人にはWD Elements SE SSDはかなり役立つ。

PS5/PS4のストレージにも使える

WD Elements SE SSDをPS5の外付けストレージとしても利用可能だ

 PS4のゲームが快適に遊べるか気になる人もいるだろう。PS5の内蔵ストレージとWD Elements SE SSDで、PS4のゲーム「モンスターハンター:アイスボーン」のロード時間を比べてみた。PCゲームと同じく、それぞれのロード時間をストップウォッチで測定。3回実行した平均値を掲載している。

 ほぼPS5の内蔵ストレージと変わらないロード時間となった。WD Elements SE SSDなら、PS4用ゲームを十分快適にプレイできる。

手軽で使いやすいと1台持っておきたいポータブルSSD

  WD Elements SE SSDはコストパフォーマンスも高く、小さくて軽くて頑丈な上にデータ転送速度も高速。 データの持ち運びだけではなく、クリエイティブ用途、ゲームのインストール先、PS5のゲーム保存用などさまざまな活用法がある。デスクの引き出しやカバンの中に入れて、常備しておきたくなる便利なポータブルSSDだ。 保証期間が3年間というのも心強く、WD Elements SE SSDはポータブルSSDの定番と言える存在だ。

モデル「黒田 瑞貴」

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 取り回しやすさでポータブルSSDを選んだらコレに行き着いた!極限の薄軽筐体「WD Elements SE SSD」 - PC Watch )
https://ift.tt/jJWrQXP
科学&テクノロジー

Sunday, June 26, 2022

宇宙で最初の「一番星」に迫る〜日経サイエンス2022年8月号より - 日経サイエンス

tosokpopo.blogspot.com

ビッグバンから数億年後とみられる星や銀河が相次ぎ発見された

宇宙で最初にできた「一番星」はどのような姿だったのか。138億年の歴史をもつ宇宙の謎を解き明かそうと,天文学者たちはその光を追い求めてきた。はるかかなたにある星の光からは,その大きさや年代がわかり,産声をあげたばかりの宇宙の様子を知る手がかりになる。最近,ビッグバンから数億年後とみられる星や銀河の光を捉えることに成功し,一番星に迫る発見として注目を集めている。

宇宙が誕生して間もないころは暗黒の世界が広がっていた。そこにあるのは水素とヘリウムの超高温のガスだけだ。宇宙が膨張して温度が下がると,次第にガスが集まり,星のもとができた。宇宙が誕生してから1億~2億年後に,明るく輝く一番星が生まれた。宇宙初期のシナリオはおおよそこのように考えられているが,観測で視覚的に捉えることが難しい空白の時代になっている。

重力レンズで拡大

拡大図の矢印の先にある小さな天体が,千葉大学などの研究チームが発見したエアレンデル。これまで見つかった星のなかで最も遠くにある。

「ここまで古い星が見つかるとは思っていなかった」。千葉大学の大栗真宗教授はこう語る。参加する国際研究チームが発見した「エアレンデル」は,ビッグバンから9億年後の星だった。エアレンデルから放たれた光は129億年の旅をへて,今ようやくハッブル宇宙望遠鏡に届いた。単独の星として観測された例では最も遠く,これまでの記録を一気に40億光年ほど更新した。太陽に比べて質量は少なくとも50倍,明るさは100万倍以上あると見積もられた。

これほど遠く離れた星からの光は通常,地球に届くころには弱くなって観測できない。天文学者たちは自然の望遠鏡ともいわれる「重力レンズ」を武器に,遠く離れた星を探し出そうとしている。

レンズの役割をするのは,地球と観測対象になっている星との間にある巨大な銀河団だ。極めて重い天体の周囲は,その重力の影響で時空がゆがんでいる。近くを通る光の進路は曲がる。奥にある星のところでちょうどピントが合うような「運が良い」(大栗教授)位置関係にあるときには,地球からは星が大きく拡大されて見える。観測に成功したエアレンデルは特に大きく見える「焦線」という領域にあり,その光は数千倍以上に強くなっていた。

なぜ,銀河などの大きな天体ではなく,単独の星だといえるのか。大栗教授は「もし大きな天体なら,拡大されて引き伸ばされたときに楕円状に広がって見えるはずだ。今回は1つの点に見えたため,単独の星と結論づけた」と説明する。実際には,重力レンズの効果だけでなく,光の進路に影響を与える暗黒物質(ダークマター)の分布も加味しながら,星の質量や明るさといった特徴を解析している。(続く)

続きは現在発売中の2022年8月号誌面でどうぞ。

サイト内の関連記事を読む

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 宇宙で最初の「一番星」に迫る〜日経サイエンス2022年8月号より - 日経サイエンス )
https://ift.tt/3EDU6IV
科学&テクノロジー

15,000mAhのAndroid 12タフネススマホが13,000円セールまもなく開始【HOTWAV W10】 - デイリーガジェット

tosokpopo.blogspot.com

15,000mAhという大容量バッテリーを搭載した6.52インチの新型Android 12タフネス(高耐久性)スマートフォン「HOTWAV W10」が登場しました。

スペックは高くありませんが、スマホとしては格安で、かつ大容量バッテリーはリバース充電にも対応しており、「画面とスマホ機能がついたモバイルバッテリー」と考えても良いかもしれません笑。

AliExpressのこちらのページで27,456円で販売中ですが、本日~7/1までの期間99ドル(13,728円)で購入できるセールを実施します。

発送は8月14日の予定。

スペックは、SoCにCortex A53 x4のHelio A22、PowerVR GE8320 GPU、4GB RAM、32GBストレージ、6.53インチ(1200×760)IPSディスプレイ、リア13MP+0.3MPカメラ、5MPフロントカメラ、15,000mAhで5日駆動バッテリーとなっています。

18wの急速充電のほか、最大512GBまでのmicroSDカード、デュアルSIM、指紋認証に対応。

タフネススマホなので、MIL-STD-810やIP68/69K防水に対応しています。

冒頭にも書いたとおり、頑丈で大容量、かつスマホ機能やカメラもついた万能モバイルバッテリーと考えると、1.3万円ならアリかもしれません。

重量や厚みは書かれていませんので、ポケットに入れて持ち運ぶのは厳しいでしょう。

デイリーガジェットYouTubeチャンネル!
(”ほぼ”毎日更新中!)

デイリーガジェットでは、UMPC(超小型PC)、スマホ、タブレット、レトロPCをはじめとして、商品のレビューやインタビューの動画を、YouTubeに”ほぼ”毎日公開しています。

デイリーガジェット動画部のVTuberである風林火山朱音とケンがゆるい感じにレポートしています。

ぜひ↓からチャンネル登録をお願いします!

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 15,000mAhのAndroid 12タフネススマホが13,000円セールまもなく開始【HOTWAV W10】 - デイリーガジェット )
https://ift.tt/tqPIhH1
科学&テクノロジー

パスワードを忘れたWindows 11にサインインする方法(UbuntuのインストールUSBメモリ編) - @IT

tosokpopo.blogspot.com

この記事は会員限定です。会員登録(無料)すると全てご覧いただけます。

「Tech TIPS」のインデックス

連載目次

対象:Windows 11


パスワードを忘れたWindows 11にサインインするには パスワードを忘れたWindows 11にサインインするには
PINやパスワードが分からないWindows 11。PCを再利用するのであれば、Windows 11を再インストールするのが無難だが、大事なデータやアクティベーションを解除しなければならないアプリがある場合は困る。そんな場合でも、ちょっとした裏技を使うと、パスワードの再設定が行えて、Windows 11にサインインできるようになる。その方法を解説しよう。

 「Windows 11」でパスワードやPINが分からなくなってサインインできなくなった、ということはないだろうか。

 Microsoftアカウントでサインインしている場合、Microsoftアカウントの[パスワードのリセット]ページを開き、指示に従ってMicrosoftアカウント名やCAPTCHAを入力すると、パスワードリセット用のリンクがアカウント作成時に指定したメールアドレスに送られてくるので、メールに記載されたリンクを開き、新しいパスワードを設定すればよい。

 また、ローカルアカウントでサインインしている場合は、インストール時に設定した秘密の質問でパスワードがリセットできる。

秘密の質問の回答が分かればパスワードのリセットも可能 秘密の質問の回答が分かればパスワードのリセットも可能
ローカルアカウントでサインインしている場合、インストール時などに設定した秘密の質問に回答できればパスワードがリセットできる。

 ところが、退社した人のPCなどは、Microsoftアカウントの[パスワードのリセット]ページや秘密の質問ではパスワードがリセットできない。そのため、Windows OSを初期化しなければならなくなったということもあるだろう。

 ただ、初期化には時間がかかるし、ローカルストレージ上のデータや設定が失われてしまう危険性もある。また、アプリケーションによっては、アクティベーションを解除しないとライセンスが無駄になってしまう、といったケースもあるだろう。

 実は、パスワードやPINが分からなくなっても、ちょっとした操作でパスワードの再設定が可能だ。ただし、他人のPCに対して許可なく、サインインすると犯罪になるので、悪用は厳禁である。なお、BitLockerなどでストレージが暗号化されている場合は、この方法ではパスワードの解除はできないので注意してほしい。

Windows 11のパスワードをリセットする手順

 サインイン画面にある[コンピューターの簡単操作]アイコンをクリックするとコマンドプロンプトが開くように細工することで、パスワードの再設定を実現可能にする。

 コマンドプロンプトを開くようにするには、[コンピューターの簡単操作]アイコンをクリックして実行される「utilman.exe([コンピューターの簡単操作]の実行ファイル)」を、「cmd.exe(コマンドプロンプト)」に置き換える必要がある。ただ「utilman.exe」は、システムフォルダ(C:\windows\system32)にあるため、Windows 11が起動した状態では保護されており、置き換えができない。

 また、以前のWindows OSと異なり、Windows OSのインストールメディア(インストールUSBメモリ)で起動してコマンドプロンプトを開いても、Windows 11のシステムドライブは見えないことがあり、単純にファイルの置き換えが行えない(Windows OSのインストールメディアを利用する場合は、Tech TIPS「【Windows 10対応】パスワードを忘れたWindows OSにログオン(サインイン)する」を参照してほしい)。

 システムドライブが見えない場合、diskpartコマンドを使って、システムボリュームにドライブレターを割り当てる必要がある。ただ、diskpartコマンドは使い方を誤ると、データが失われてしまう危険性があるので慎重に操作してほしい(diskpartコマンドの使い方は、Tech TIPS「Windowsのdiskpartコマンドでディスクのパーティションを操作する」を参照してほしい)。

Windows 11はWindows OSのインストールUSBメモリでは裏技が使えない? Windows 11はWindows OSのインストールUSBメモリでは裏技が使えない?
Windows 10までは、ここでD:ドライブを開けば、[Windows]フォルダが見えたのだが……。Windows 11の場合、従来のWindows OSのインストールUSBメモリを使う方法では、システムドライブが見えず、ファイルの置き換えが行えない場合がある。この場合、diskpartコマンドを使って、システムボリュームにドライブレターを割り当てる必要がある。

 そこで、本稿ではWindows OSのインストールメディアではなく、Linuxのインストールディスクで起動して、「utilman.exe」を「cmd.exe」に置き換える操作を行う方法を紹介する。

Ubuntuのインストールメディアを作成する

 Linuxのディストリビューションは何でもいいが、ここではUbuntuを利用することにする。まずUbuntuのインストールメディアを作成しよう。

 以下のWebページを開き、「Ubuntu Desktop <バージョン>」欄にある[ダウンロード]ボタンをクリックする。

 自動的にISOファイルのダウンロードが開始される。これをRufusなどを使って、容量4GB以上のUSBメモリに書き込めば、UbuntuのインストールUSBメモリが作成できる(Rufusの使い方は、Tech TIPS「Windows OSのインストールUSBメモリを作る(Rufus編)」を参照してほしい)。Windows 11のインストールUSBメモリを作成するには容量8GB以上のUSBメモリが必要になるので、この点でもUbuntuを利用するメリットがある。

 DVDドライブがあるようならば、ISOファイルをDVD-Rに書き込んでインストールDVDを作成してもよい。

UbuntuのインストールUSBメモリを作成する(1) UbuntuのインストールUSBメモリを作成する(1)

UbuntuのインストールUSBメモリを作成する(2) UbuntuのインストールUSBメモリを作成する(2)
Rufusを使って、UbuntuのISOファイルをUSBメモリに書き込む。

UbuntuのインストールUSBメモリを作成する(3) UbuntuのインストールUSBメモリを作成する(3)

パスワードを忘れたPCをUbuntuのインストールUSBメモリで起動する

 次に作成したUbuntuのインストールUSBメモリ/インストールDVDを使って、パスワードを忘れたPCを起動する。

 Ubuntuの起動方法の選択画面が表示されたら、一番上の[Try or Install Ubuntu]が選択された状態で[Enter]キーを押す。[Install]画面が表示されたら、左側の言語リストで[日本語]を選択し、右側の[Ubuntuを試す]ボタンをクリックする。これでUbuntuをローカルストレージにインストールせずに実行することができる。この機能を利用して、Windows 11のシステムフォルダにアクセスする。

 Ubuntuが起動したら、デスクトップの左側にある[Files]アイコンをクリックし、Windows OSのエクスプローラーに相当する「ファイル」アプリ(Nautilus)を起動する。単にファイルを救いたいだけならば、ここでUSBメモリなどにコピーすればよいが、ここではWindows 11にサインインして操作可能にすることを目的に話を進める。

Copyright© Digital Advantage Corp. All Rights Reserved.

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( パスワードを忘れたWindows 11にサインインする方法(UbuntuのインストールUSBメモリ編) - @IT )
https://ift.tt/U9YTy6p
科学&テクノロジー