Pages

Monday, February 28, 2022

Ryzen 7 3700U搭載でCDケースよりフットプリントが小さいPC「LarkBox X」 - PC Watch

tosokpopo.blogspot.com
LarkBox X

 CHUWIの「LarkBox X」は、CPUにRyzen 7 3700Uを搭載した小型のデスクトップPCだ。Amazonでの価格は5万4,800円。28日までは4万2,800円で販売されていて、特価を狙って購入したユーザーも少なくないだろう。

 LarkBox Xは本体サイズが約127×127×49mm(幅×奥行き×高さ)と、CDケースを平置きした際のフットプリントよりも小さい筐体が特徴。本体の大半がプラスチックで、重量が約460gと軽量なのも特徴。ちょっとしたスペースに置いておけ、その気になれば持ち運びもできる。

 今はこうした小型PCも徐々に選択肢が増えてきているが、本製品はCPUに最新のものではなく、2世代前のノートPC向けハイエンドRyzen 7 3700Uを採用しているのが特徴。4コア/8スレッドでクロックは2.3~4GHzと、今となっては速いプロセッサではないが、Webを閲覧したり、軽量な3Dゲームをプレイする分にはまったく問題のない性能である。

 メモリは8GB、ストレージは256GBのNVMe SSDと、ストレスなく使う上で必要最低限スペックを満たしている。これで不満がある場合は、メモリを増設(実際は2スロット埋まっているため換装)するなりSSDを換装するなりとなる。OSはWindows 10 Homeとなっているが、Windows 11への対応も謳われている。

製品パッケージ
製品パッケージ。付属のACアダプタは65Wタイプと、かなり余裕がある
CDケースよりもフットプリントが小さい

 メモリはUSB 3.0×4のほかに、2基のGigabit Ethernet、IEEE 802.11ac対応無線LAN、3.5mm音声入出力、そしてUSB Type-C、HDMI出力、DisplayPort出力を搭載。USB Type-Cを併用することで最大3画面出力ができる。

 なお、公式に謳われていないが、USB Type-C給電による駆動も一応サポートしているようだ。ただし筆者手元のディスプレイ「Innocn WR44-PLUS」では、BIOSからOSに入る際にディスプレイ解像度信号が一瞬切り替わった際に給電も途切れるようで、起動できなかった。ディスプレイによっては、ケーブル1本で動作できるかもしれない。

 また、ディスプレイ背面にVESAマウントホールが空いている場合、付属するVESAマウンタにより後部に取り付けられる。無線キーボード/マウスを使い、うまくすればUSB Type-Cケーブル1本で一体型PCのように使うこともできるだろう。

 ファンの騒音は軸音成分が多めな印象で、アイドル時でもやや気になるが、置き場所を工夫すれば気にならないだろう。ちなみに本機ではCPUの消費電力上限が25Wに設定されていて、Cinebench R23実行時は約3.1~3.2GHzで遷移した。負荷時の温度は60℃(室温16℃の環境)と十分に余裕がある。

本体正面。USB 3.0×2、USB Type-C、3.5mm音声入出力を搭載
本体背面。USB 3.0×2に加え、2基のGigabit Ethernet、HDMI、DisplayPort出力を装備
本体上部にファンを装備するため、ファンの回転音が耳につく

 ベンチマークしたところ、PCMark 10のスコアは3,942となっており、Gemini Lake搭載モデル(1,700台)やJasper Lake搭載モデル(スコア2,400台)とは一線を画する。最新鋭のCore i7-1195G7などでは5,000台超えも当たり前なので、それと比べると見劣りするが、エントリーとは明らかに異なる軽快さを実感できるだろう。

 AMDプロセッサと言えばCPU内蔵のGPUもウリの1つで、同時期のIntelプロセッサと比べれば高速。試しに3Dゲーム「原神」をプレイしてみたところ、デフォルトでは「低」画質プリセットが適用され、1,920×1,080ドット解像度では30~40fpsで動作可能だった。カジュアルな3Dゲームでも十分にプレイ可能だろう。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( Ryzen 7 3700U搭載でCDケースよりフットプリントが小さいPC「LarkBox X」 - PC Watch )
https://ift.tt/0ZkH9LO
科学&テクノロジー

サムスン、新型ノートPC「Galaxy Book2 Pro」シリーズを発表 - CNET Japan

tosokpopo.blogspot.com

 サムスンは、スペインのバルセロナで開催されるモバイル見本市Mobile World Congress(MWC)開幕前日の現地時間2月27日、新型ノートPC「Galaxy Book2 Pro」と2in1デバイス「Galaxy Book2 Pro 360」、および標準モデルの「Galaxy Book2 360」と企業向けの「Galaxy Book2 Business」を発表した。

Galaxy Book2 Pro 360
Galaxy Book2 Pro 360は13.3インチモデルと15.6インチモデルが提供される
提供:Justin Eastzer/CNET

 サムスンはIntelおよびMicrosoftと協力し、Galaxy Book2 Proシリーズが他のGalaxyデバイスやソフトウェアとシームレスに連携できるようにした。同シリーズはワイヤレスイヤホン「Galaxy Buds」に自動接続できるほか、「Galaxy Tab S8」をワイヤレスのサブディスプレイとして使用したり、Galaxyスマートフォンからモバイルアプリを実行したりできる。

 Galaxy Book2 Proシリーズでは、Galaxyアカウントでシングルサインオン(SSO)すれば、どのデバイスでもアプリ、設定、コンテンツにアクセスできる。Microsoft の「Your Phone(スマホ同期)」アプリを使うと、スマートフォンで最後に使用したアプリを確認できる。筆者が気に入っている追加機能は、ファイルへのリンクに有効期限を設定したりアクセスを無効にしたりできるファイル共有機能「Private Share」と、ノートPCのキーボードやタッチパッドを使ってGalaxy Tab S8で入力や画面移動を操作できる「Samsung Multi Control」の2つだ。

Galaxy Book2 Pro
Galaxy Book2 Pro
提供:Justin Eastzer/CNET

 Galaxy Book2 Proシリーズは、Microsoftの高セキュリティ要件「Secured-Core PC」にデフォルトで対応した初のコンシューマーPCとなる。ユーザーは企業向けビジネスノートPCとほぼ同じレベルの保護機能を利用できる。

 Galaxy Book2 Proおよびタッチスクリーンと360度のヒンジを備えたGalaxy Book2 Pro 360は、いずれも13.3インチと15.6インチの2サイズで登場し、16:9のディスプレイ比率に統一されている。いずれも1080pのAMOLED(Galaxy Book2 Pro 360はSuper AMOLED)タッチスクリーンを搭載。Pro 360はサムスンの「Sペン」に対応している。

 両モデルはIntelの第12世代「Core i5」または「Core i7」プロセッサーを搭載しており、メモリー容量は最大で32GB、SSDストレージ容量は最大で1TBだ。ディスクリートグラフィックスが必要な場合、15.6インチのGalaxy Book2 Proのみ「Intel Arc」GPUを選択できる。両モデルとも1回の充電で最大21時間の動画再生が可能で、付属の65WのUSB Type-C充電器ですばやく充電できる。

 1080pのウェブカメラを搭載しており、87度の視野を実現している。「Studio Mode」はオートフレーミング機能に対応した。

 Galaxy Book2 ProおよびGalaxyBook 2 Pro 360は4月1日に発売予定で、3月18日から予約可能だ。Galaxy Book 2 Proは1049.99ドル(約12万円)で、グラファイトとシルバーのカラーが用意されている。GalaxyBook2 Pro 360は、1249.99ドル(約14万円)からで色はバーガンディ、グラファイト、シルバーの3色だ。

 Galaxy Book2 360(Proモデルでない方)は13.3インチモデルのみで、4月1日に899.99ドル(約10万円)で発売予定だ。このモデルも第12世代のIntelプロセッサーとAMOLEDを搭載しており、Sペンに対応している。Galaxy Book2 Businessは14インチのディスプレイを搭載し、Intelの「vPro」に対応している。発売は4月で、価格は未定だ。

この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( サムスン、新型ノートPC「Galaxy Book2 Pro」シリーズを発表 - CNET Japan )
https://ift.tt/XPzUEaM
科学&テクノロジー

アスキーゲーム:3月1日発売!オープンワールドRPG『ELEX II エレックス2』の動画投稿ガイドラインが公開 - ASCII.jp

tosokpopo.blogspot.com

YouTubeやTwitch、Facebook、Twitter、ニコニコ動画などさまざまな動画投稿サイトにて配信可能

2022年02月28日 20時10分更新

文● ASCII

 THQ Nordic Japanは2月28日、オープンワールドRPG『ELEX II エレックス2』[PC(Steam)/PlayStation 5/PlayStation 4/Xbox Series X|S/Xbox One]に関する動画投稿ガイドラインを公式サイトにて公開した。

 発売日は、パッケージ版/ダウンロード版ともに2022年3月1日(PC版は3月2日)。価格はプラットフォームごとで異なるので、下記をチェックしてほしい。

 なお、ダウンロード版の配信開始時間がストアごとで異なる点も要注意だ。

◆ダウンロード版配信開始時間

・PlayStation Store

2022年3月1日23時

・Microsoft Store

2022年3月1日23時

・PC(Steam)

2022年3月2日3時

◆動画投稿ガイドラインを公開

 動画を投稿する際のガイドラインには、配信時の規約や注意点などが書かれている。動画配信を考えている人は、下記のリンクをチェックしてほしい。

ガイドラインページURLhttps://bit.ly/35wSiZG

【ゲーム情報】

タイトル:ELEX II エレックス2
ジャンル:アクション/アドベンチャー/RPG
販売:THQ Nordic
開発:Piranha Bytes
プラットフォーム:PC(Steam)/PlayStation 5/PlayStation 4/Xbox Series X|S/Xbox One ※PlayStation 5/PlayStation 4版のみ、パッケージ版もあり
発売日:2022年3月1日(※PC版は3月2日)
価格:
 PS5/PS4:7590円(※PS plus加入者限定プレオーダー割引価格6831円)
 PC(Steam):6550円(※プレオーダー割引価格5895円)
 Xbox Series X|S/Xbox One:7600円(※プレオーダー割引価格6840円)
CERO:Z(18歳以上対象)

■関連サイト

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( アスキーゲーム:3月1日発売!オープンワールドRPG『ELEX II エレックス2』の動画投稿ガイドラインが公開 - ASCII.jp )
https://ift.tt/TY5H82W
科学&テクノロジー

Sunday, February 27, 2022

サソリ型の可変するゲーミング・コックピットが59万8000円で日本上陸。ゲームもウェブ会議もコレで勝つ! - GIZMODO JAPAN

tosokpopo.blogspot.com

蠍座のゲーマーはぜひ。

昨年9月に取り挙げた、可変するサソリ型のゲーミング・コックピット「Cluvens Scorpion Computer Cockpit」が、いよいよ日本でも発売されることになりました。

220228_scorpion1
Image: GLOTURE

リクライニングで超快適

日本での商品名は「GeeScorpion」。頭の上からグルっと飛び出た尻尾にはLEDが仕込まれ、お好みでマルチモニターや曲面ワイドモニターなどをブラ下げることができます。また座面は128度までのリクライニングと、160度に倒れるフラット・ポジションでお昼寝も快適。入出力ポートもあるので、Mac、PC、プレステ、Xboxなどとも簡単に接続します。

価格は59万8000円となかなかのお値段。広めの置き場所も考えないといけませんが、これでゲームやったらラスボス感を出しつつ挑めそうですし、ウェブ会議でも強気の提案ができそうですね。

Source: GLOTURE

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( サソリ型の可変するゲーミング・コックピットが59万8000円で日本上陸。ゲームもウェブ会議もコレで勝つ! - GIZMODO JAPAN )
https://ift.tt/sN3UeGL
科学&テクノロジー

テクニクス 完全ワイヤレスイヤホンEAH-AZ60/AZ40のファームウェアのアップデートを2022年3月1日(火)13時(※1)より開始:時事ドットコム - 時事通信

tosokpopo.blogspot.com

[パナソニック]



パナソニック株式会社は、2021年10月発売のテクニクスブランドの完全ワイヤレスイヤホン EAH-AZ60およびEAH-AZ40において、利便性の向上に対応したファームウェアおよびアプリのアップデートを2022年3月1日(火)13時(※1)より開始します。
EAH-AZ60ではLDAC(TM)(※2)接続時のマルチポイント(※3)の使用が可能になります。また両機種共通で、イヤホン本体での音量調節時にスムーズに音量が変わるよう改善しました。
本体のファームウェアのバージョンの確認方法や最新ファームウェアの更新方法は、2022年3月1日(火)13時より下記サポートサイトで公開します。

■完全ワイヤレスイヤホン 本体ファームウェア
https://jp.technics.com/support/firmware/

※1:アプリのご使用タイミングによっては、ファームウェアのアップデートの反映が翌日以降になる場合があります。
※2:LDACのコーデックで接続するには、アプリから設定を有効にする必要があります。また、再生機器側での設定も必要な場合があります。
※3:マルチポイントをご使用の際は、再生機器側の設定にてLDACの設定を「ベストエフォート」「接続優先」に設定をお願いします。

[対象機種およびアップデート後の本体ファームウェア・アプリのバージョン]
■本体
EAH-AZ60:JMZ1ZE 1.060
EAH-AZ40:JND1ZE 1.060
■アプリ
Technics Audio Connect 2.4.0

※ファームウェアのアップデートには、専用のアプリ(Technics Audio Connect)が必要です。
アプリは2022年3月1日(火)13時(※1)より最新のバージョンに更新が可能です。

[アップデート内容]
【1】イヤホン本体・アプリ:LDAC(※2)接続時(再生音質:ベストエフォート)にマルチポイントの使用が可能<該当機種:EAH-AZ60>

EAH-AZ60およびAZ40は、2台の機器と接続して同時待ち受けが可能な「マルチポイント」機能に対応しています。「マルチポイント」は、例えば個人用のスマートフォンで音楽を再生中に仕事用のスマートフォンに電話がかかってきた際にも、イヤホン本体の接続を切り換えることなく着信に応対することができる、便利な機能です。
またEAH-AZ60は、Bluetooth(R)伝送のためのコーデックとして、SBC、AACに加えてLDAC(※2)に対応しています。
これまでLDAC (※2)接続時はマルチポイントの使用ができませんでしたが、今回のアップデートにより、アプリ(Technics Audio Connect)の設定でLDAC (※2)接続時(再生音質:ベストエフォート)にもマルチポイント(※3)を有効にすることが可能になります。LDAC再生機器とスマートフォンなどの機器に接続して同時待ち受けが可能になるため、イヤホン本体の接続を切り換えることなく着信への応対やLDAC (※2)再生機器での音楽再生を行うことができます。

【2】イヤホン本体:音量調節の改善<該当機種:EAH-AZ60、EAH-AZ40>

イヤホン本体での音量調節時に、再生機器によって、一回の操作で変化する音量にばらつきがある現象を改善し、スムーズに音量調節ができるようにしました。

・LDACおよびLDACロゴは、ソニー株式会社の商標です。
・Bluetooth(R)ワードマークおよびロゴは登録商標であり、Bluetooth SIG, Inc. が所有権を有します。パナソニック株式会社は使用許諾の下でこれらのマークおよびロゴを使用しています。その他の商標および登録商標は、それぞれの所有者の商標および登録商標です。

<関連情報>
▼テクニクス 完全ワイヤレスイヤホン スペシャルサイト
https://jp.technics.com/tws/special/
▼テクニクス EAH-AZ60
https://jp.technics.com/products/tws/az60/
▼テクニクス EAH-AZ40
https://jp.technics.com/products/tws/az40/

企業プレスリリース詳細へ (2022/02/28-10:48)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( テクニクス 完全ワイヤレスイヤホンEAH-AZ60/AZ40のファームウェアのアップデートを2022年3月1日(火)13時(※1)より開始:時事ドットコム - 時事通信 )
https://ift.tt/lRwuWIN
科学&テクノロジー

勢いでポチってもいい。Surface Laptop 3、ペンとマウスがセットで驚異の8万6240円引き!【Amazonセール】(2022年2月26日)|BIGLOBEニュース - BIGLOBEニュース

tosokpopo.blogspot.com 2022-02-26sak00
Image: Amazon
使い勝手のいいWindowsノートがこのお値段!
もう弾数限られていると思うので、単刀直入に言いますと、15インチのSurface Laptop 3にペンとマウスまでついた3点セットがセールで驚異の44%オフになっています。

alt="【Microsoft ストア限定】3点セット: Surface Laptop 3 15インチ / AMD Ryzen 5 / 8GB / 256GB プラチナ + Surface アークマウス グレー + Surface ペン プラチナ RPJ-00002 ※Windows 11 へ無料アップグレード可能" src="https://ift.tt/GjJw9Eh">
【Microsoft ストア限定】3点セット: Surface Laptop 3 15インチ / AMD Ryzen 5 / 8GB / 256GB プラチナ + Surface アークマウス グレー + Surface ペン プラチナ RPJ-00002 ※Windows 11 へ無料アップグレード可能

109,098円(特選タイムセール・86,240円オフ・2月28日午後11時59分まで)


画面広々の15インチモデルで、Ryzen 5でRAM8GB、ストレージ256GBという構成。スペックはミドルクラスだけど「Office Home & Business 2019」も付いてくるし、ペンもマウスも付いてくるパーフェクト構成。
それで元値が19万5338円のところ、8万6240円 オフとか、値引き額の圧だけで思わずポチってしまっても誰も責めることはできないでしょう。もちろん過去最安です。
※価格など表示内容は執筆時点のものです。変更の可能性もありますので、販売ページをご確認ください。
Source: Amazon

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 勢いでポチってもいい。Surface Laptop 3、ペンとマウスがセットで驚異の8万6240円引き!【Amazonセール】(2022年2月26日)|BIGLOBEニュース - BIGLOBEニュース )
https://ift.tt/j7E1Fnv
科学&テクノロジー

綾野 剛が優しく魅せる!シンプルで豊かな暮らし ハイセンスジャパン新Web CM 2月28日よりOA開始! - アットプレス(プレスリリース)

tosokpopo.blogspot.com

総合家電メーカー、ハイセンスジャパン株式会社(所在地:神奈川県川崎市、代表取締役社長:李 文麗)は、

2022年も昨年に引き続きブランドアンバサダーに綾野 剛さんを起用し、「switch your sense」×ハイセンス家電のある暮らしをテーマとした新Web CMを2月28日(月)より全国主要地域で放映致します。

Hisense

ハイセンスは一昨年より、タグライン「switch your sense」を掲げ、これからの時代に自分らしい新しい選択基準を持つことへの可能性を商品やサービスを通して発信してきました。また、ハイセンス家電は、2011年にテレビ、2013年に冷蔵庫、2016年に洗濯機、2019年エアコンと次々に市場導入してきました。2022年も昨年に引き続き綾野 剛さんをブランドアンバサダーとして起用し、さらなる事業拡大に向けてマーケティング活動を一層強化していきます。新CMでは「豊かさって、シンプルだ。」をコンセプトに、綾野さんと女性とが織りなす「何気ないけれども充実した日常生活」を描きました。「話す。食べる。笑う。ふざける。触れあう。やすらぐ。」暮らしの中にある、そんな大切な人と過ごす何気ない時間は、意識しないとつい当たり前に感じてしまうこともあるけれど、実は当たり前なんかじゃない。豊かさとは、実はありふれた日常の中の一瞬にこそあるシンプルなものなのだというメッセージを、綾野さんの優しさあふれる演技と語りで印象的に表現しています。本質的な機能と洗練されたデザインで、毎日の生活にシンプルな豊かさをもたらしたい。

そんなハイセンスの想いと願いを、映画のような上質なトーンの映像によって伝えています。

■CM概要

タイトル   : 「豊かさの本質」篇(60秒・30秒・15秒)

放送開始   : 2022年2月28日(月)より全国主要地域にて放映

         ハイセンスジャパン公式YouTubeチャンネルにて公開

         (15秒・30秒・60秒・メイキング)

         尚、CMメイキングもハイセンス公式YouTubeチャンネル限定で

         公開致します。

新CM URL   : https://youtu.be/0NM-s-9KO1A

メイキング URL: https://youtu.be/2GD-Ih87Zt0

放映エリア  : 全国主要地域

出演     : 綾野 剛・菊井 亜希

広告主    : ハイセンスジャパン株式会社

制作広告会社 : 株式会社ADKマーケティング・ソリューションズ/

         株式会社FACT

制作会社   : 株式会社ティー・ワイ・オー

<CMカット>

ハイセンスCMカット

<出演者プロフィール>

綾野 剛プロフィール

綾野 剛

生年月日   : 1982年1月26日生まれ

出身地    : 岐阜県

公式Instagram: https://www.instagram.com/go_ayano_official/

【TV】

KTV「アバランチ」主演:羽生誠一 役(2021年10月クール)

【配信】

Netflixドラマ「新聞記者」村上真一 役(全世界配信中)

【映画】

「ホムンクルス」主演:名越進役 清水崇監督

「ヤクザと家族 The Family」主演:山本賢治役 藤井道人監督

<CM撮影秘話/メイキング>

今回は、愛犬役としてジャックラッセルテリアのジュジュくんが登場。現場に入るなり、綾野さんもメロメロに。すぐに仲良くなり、終始穏やかな雰囲気で撮影が進みました。撮影では、台詞や動きを明確に決めない長回しという手法を取ることで綾野さんの自然体な演技を切り取りました。その優しい眼差しや素敵な振る舞いに、スタッフもため息交じりに見とれてしまう場面が何度もありました。

綾野さんご自身からもアイデアを出していただき、議論を重ねながら、監督をはじめスタッフ一丸となって終始臨むことができたCM撮影。終了後は「まさに、今日の撮影そのものが、とても豊かな時間でした」という綾野さんの一言で、現場には爽やかな充実感が溢れていました。

<主演家電>

●BS/CS4Kチューナー内蔵液晶テレビ 型番:65U8FG

新開発のNEOエンジンplus 2021を搭載したBS/CS 4Kチューナー内蔵液晶テレビ

https://www.hisense.co.jp/tv/u8fg/

●冷蔵庫 型番:HR-G3601W

自動製氷システム搭載の360L冷蔵庫

https://www.hisense.co.jp/refrigerator/hr-g3601w/

●エアコン 型番:Sシリーズ

「解凍洗浄」と「内部クリーン」のダブルクリーンシステムを搭載したルームエアコン

https://www.hisense.co.jp/aircon/ha-s22d-w/

<スタッフリスト>

Creative Director + Copywriter + CM Planner/澤邊 浩祐(FACT)

Art Director/松原 康雄(FACT)

Strategic Planning Director/鈴木 大輔(FACT)

Business Director/佐伯 善虎(FACT)

Account Executive/杉浦 公則・大原 卓也・山口 威・谷口 茉梨乃(ADKマーケティング・ソリューションズ)

Casting/後藤 昌史・伊藤 伸也(ミューン)

Executive Producer/羽鳥 貴晴(TYO Monster)

Producer/面川 正雄・杉本 健二(TYO Monster)

Production Manager/村上 健人・渡部葵衣(TYO Monster)

演出+撮影/横堀 光範

Photographer/KINYA(mild)

照明/土井 立庭

美術/相馬 直樹

Stylist/申谷 弘美(Bipost)

Hair Make/須田 理恵

Music Dir/山田 勝也(愛印)

Music+Guitar/haruka nakaura

Vocal+Fiddle/maika

音楽制作/山口響子(one cushion)

Offline Editor/西島 朋宏(キムラセーキ)

Online Editor/遠藤 俊介 (KICKS)

■ハイセンスは、2022ワールドカップ(TM)公式スポンサーです

ハイセンス(Hisense)は2021年、FIFA World Cup Qatar 2022(TM)(2022年FIFAワールドカップ・カタール大会)の公式スポンサーを務めるため、FIFA(国際サッカー連盟)とパートナーシップを締結しました。ハイセンスグループのJia Shaoqian最高経営責任者(CEO)は「世界レベルのスポーツイベントに継続して投資することは、グローバルブランドになろうというハイセンスの決意を表している。これは会社のグローバリゼーションのプロセスを加速させ、ハイセンスが一流のグローバルブランドになるための確かな基盤を築く」と発表しています。

■ハイセンスグループについて

ハイセンスグループは、1969年に中国青島に設立され、2019年に50周年を迎えました。現在従業員は全世界に90,000人以上、2021年度の売り上げは約3兆円(海外売上約1.2兆円)、テレビの出荷台数においては中国市場でシェアNo.1を誇っています。

経営理念は『最高の技術、最高の品質、最高のサービスをもってグローバルブランドを創造する』であり、高い研究開発力と優秀なグローバル経営マネジメントを基礎に、最新の通信技術と人工知能システム、デジタルマルチメディア技術および家電、通信、不動産などの分野を網羅した多角化経営を確立し、世界の160以上の国と地域でハイセンス製品が選ばれています。ハイセンスは世界中のスポーツを幅広くスポンサードし応援しています。2018年FIFAワールドカップ・ロシア大会と2017年FIFAコンフェデレーションズカップの公式スポンサーをはじめ、テニス、ラグビー、F-1などこれまでにも様々なスポーツをサポートしてまいりました。現在は、UEFA EURO 2020(サッカー・ヨーロッパ選手権)の公式パートナー、パリ・サンジェルマンのグローバルスポンサーも務めております。また、2022年FIFAワールドカップ・カタール大会公式スポンサーに決定しました。ハイセンスはこれからもお客様のために、“暮らしの楽しさ”、“心の豊かさ”をお届けできるように取り組んでまいります。

■会社概要

社名  : ハイセンスジャパン株式会社

本社  : 神奈川県川崎市幸区鹿島田1-1-2

      新川崎三井ビルディングウエストタワー19階

設立日 : 2010年11月4日

代表者 : 代表取締役社長 李 文麗

事業内容: 家電の輸入・販売等

URL   : https://www.hisense.co.jp/

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 綾野 剛が優しく魅せる!シンプルで豊かな暮らし ハイセンスジャパン新Web CM 2月28日よりOA開始! - アットプレス(プレスリリース) )
https://ift.tt/9bT2Wk6
科学&テクノロジー

Technics完全ワイヤレス「AZ60」、LDAC接続中のマルチポイント対応 - AV Watch

tosokpopo.blogspot.com
EAH-AZ60

パナソニックは、完全ワイヤレスイヤフォン「EAH-AZ60」と「EAH-AZ40」向けに、LDAC接続時のマルチポイント接続に対応するなど、利便性を向上させる新ファームウェアを3月1日13時に公開する。

2機種は、2台の機器と接続して同時待ち受けができる「マルチポイント」機能に対応しており、例えば個人用のスマートフォンで音楽を再生中に、仕事用のスマートフォンに電話がかかってきた際にも、イヤフォン本体の接続を切り換えることなく着信に応対できる。

EAH-AZ60は、Bluetooth伝送コーデックとして、SBC、AACに加えてLDACに対応しているが、これまではLDAC接続時はマルチポイントが使用できなかった。今回のアップデートにより、アプリ「Technics Audio Connect」の設定でLDAC接続時の再生音質を「ベストエフォート」に設定すると、マルチポイントを有効にできるようになる。

ファームアップ前後の、注意書きの違い
EAH-AZ40

さらに、EAH-AZ60、EAH-AZ40の両機種で、イヤフォン本体での音量調節時に、再生機器によって、⼀回の操作で変化する音量にばらつきがある現象を改善。スムーズに音量調節ができるようになる。

アップデート後の本体ファームウェアとアプリのバージョンは「EAH-AZ60」がJMZ1ZE 1.060、「EAH-AZ40」がJND1ZE 1.060。アプリ「Technics Audio Connect」は2.4.0となる。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( Technics完全ワイヤレス「AZ60」、LDAC接続中のマルチポイント対応 - AV Watch )
https://ift.tt/gXW89wL
科学&テクノロジー

Saturday, February 26, 2022

中国の月面探査機、今度は月の裏側で小さなガラス玉を複数個発見する - GIZMODO JAPAN

tosokpopo.blogspot.com

中は曇っていて半透明なんですって。

先日、月の裏側でウサギ型の岩石を見つけた中国の月面探査機「玉兔2号」が、今度は丸いガラス玉を発見しました。

火山噴火と隕石衝突で地表に転がった?

サイズは25mm前後とのこと。発見場所の近くには比較的新しいクレーターがあるのですが、ガラス玉は昔々に噴火で出来上がり、それが隕石衝突の衝撃で掘り起こされ、その際の熱で球状に固まったのではないか? と考えられています。

ガラス玉の中には、生成の原因が分かる物質が閉じ込められていると思われるので、何とか地球に持ち帰りたいところです。

月の表側で発見されたことも

面白いのは、アポロ16号の任務でも月の表側でもうチョイ大きなガラス玉が見つかっていたという点。それが裏側にもあるのは大発見なのです。月に植民地を作るなら、ガラスが入手できる可能性も高まります。もしマンガ『Dr.STONE』が現実だったら、「そそるぜこれは!」って言いそうですよね。

「玉兔2号」の任務期間は3カ月の想定でしたが、今ではそれを超えて延長戦に入っています。まだまだイケそうなら、面白い発見があるかもしれませんね。

Source: Twitter, EurekAlert!, INTERESTING ENGINEERING

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 中国の月面探査機、今度は月の裏側で小さなガラス玉を複数個発見する - GIZMODO JAPAN )
https://ift.tt/WAcqU4P
科学&テクノロジー

Friday, February 25, 2022

キズナアイの歌声がAIに DTM用音源「キズナちゃん」リリースへ 休止中もサポートしてくれる存在に - ITmedia

tosokpopo.blogspot.com

 バーチャルYouTuber「キズナアイ」は2月25日のYouTube配信で、AI歌声合成ソフト「CeVIO AI」で使える音源「キズナちゃん」を開発中だと明かした。リリース時期は未発表。

photo キズナアイ(25日の配信での様子)

 CeVIO AIはAI技術を活用したクリエイター向け音楽ソフト。楽譜を入力すれば、人間らしい歌声を再現できる。

 キズナアイは「より成長していくことを目標としたアップデートをする」として、26日をもって活動を無期限休止する。配信内でキズナアイは「私がスリープしている間にもサポートしてくれるような存在がいてくれるといいな」と、キズナちゃん開発にかける思いを語った。

25日の配信 14分40秒から「キズナちゃん」の話題に

 Twitter上では21日に、0と1のみをツイートする謎のアカウント「e382ade382bae3838a」が登場。キズナアイが関係をにおわせて話題になっていた。25日にはアカウント名を「キズナ」に変更。今後はキズナちゃんに関する情報を発信していくという。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( キズナアイの歌声がAIに DTM用音源「キズナちゃん」リリースへ 休止中もサポートしてくれる存在に - ITmedia )
https://ift.tt/VDQhyF5
科学&テクノロジー

『ポケモンGO』ジョウトイベントの生息地別出現ポケモンまとめ - 電撃オンライン

tosokpopo.blogspot.com

 Niantic, Inc.とポケモンより配信中のiOS/Android用アプリ『ポケモンGO』にて、“Pokémon GO Tour:ジョウト地方”が開催中です。

 イベントでは、5つの生息地が1時間ごとにローテーションで変わり、それぞれ異なるポケモンが出現します。それぞれの時間で出現するポケモンを紹介します。

※電撃オンライン調べ。時間内に出現したポケモンをまとめています。
※おこうを使用して出現するポケモンも含まれています。
※出現ポケモンは選択したバージョンによって一部異なります。

“Pokémon GO Tour:ジョウト地方”生息地別出現ポケモン

ワカバタウン(9時・14時)

【ゲットチャレンジ対象ポケモン】
・チコリータ
・ヒノアラシ
・ワニノコ
・オタチ
・ホーホー
・ハネッコ
・イーブイ
・ニョロゾ

【他に出現したポケモン】
・ポワルン
・グライガー
・ヒメグマ
・マンタイン
・イトマル
・メガニウム
・アンノーン(J)
・アンノーン(R)
・エアームド
・ゴマゾウ
・ノコッチ
・デリバード
・レディバ
・ニョロトノ
・エンテイ
・バクフーン

キキョウシティ(10時・13時)

【ゲットチャレンジ対象ポケモン】
・トゲチック
・ネイティ
・メリープ
・ヤンヤンマ
・ウパー
・ヤミカラス
・ゴルバット
・ヤドン

【他に出現したポケモン】
・イトマル
・マンタイン
・アンノーン(O)
・アンノーン(R)
・アンノーン(T)
・アンノーン(J)
・アンノーン(G)
・ゴマゾウ
・ヒメグマ
・エアームド
・ポワルン
・レディバ
・デリバード
・グライガー

しぜんこうえん(11時・16時)

【ゲットチャレンジ対象ポケモン】
・チョンチー
・ウソッキー
・ヒマナッツ
・キリンリキ
・クヌギダマ
・ツボツボ
・ストライク
・クサイハナ

【他に出現したポケモン】
※調査でき次第、随時更新します

コガネシティ(12時・17時)

【ゲットチャレンジ対象ポケモン】
・マリル
・エイパム
・ソーナンス
・ブルー
・テッポウオ
・ミルタンク
・ポリゴン
・ラッキー

【他に出現したポケモン】
※調査でき次第、随時更新します

シロガネやま(13時・18時)

【ゲットチャレンジ対象ポケモン】
・ムウマ
・ニューラ
・マグマッグ
・ウリムー
・デルビル
・ヨーギラス
・イワーク
・シードラ

【他に出現したポケモン】
※調査でき次第、随時更新します


※ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。
(C)2020 Niantic, Inc. (C)2020 Pokémon. (C)1995-2020 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 『ポケモンGO』ジョウトイベントの生息地別出現ポケモンまとめ - 電撃オンライン )
https://ift.tt/cZ8CSO4
科学&テクノロジー

Thursday, February 24, 2022

無線でも有線でも使えるお買い得な「モニターヘッドホン」。こういうの待ってた人多いはず - ギズモード・ジャパン

tosokpopo.blogspot.com

プロの道具をふだん使いする愉悦。

ヘッドホンにはモニター用とリスニング用があるのはご存じでしょうか?

コレの違いがなにかと申しますと、モニターヘッドホンは「音を聴き取る」ために作られたもので、リスニング用のヘッドホンは「音楽を聴く」ためのものなんですね。

後者はリスナーに、どんな楽曲であっても心地いい音楽体験をしてもらうためにしっかりと味付けします。ドゥンドゥンと低音マシマシにしたり、満天の星空のようにド派手な高音に仕立てたり、シェフのワザが冴え渡る領域です。

対して前者のモニターヘッドホンは、音楽を構成する1音1音をしっかりと聴かせることにエンジニアの熱意が注がれたもの。ボーカルはどこか、ベースは、ドラムは…と、音のいる位置すなわち「定位」や、それぞれの鳴りが見極められる高い解像性能が特徴。そして原音に忠実です。特定の領域をキャッチーに色付けせず「何も足さない、何も引かない」と言わんばかりにストレートに鳴らします。つまり素材の良さを判断するためのものとも言えます。

使用するドライバー、それを収めるハウジング、使われるケーブルやハンダなどによって変化してしまう個所の音響特性を鑑みた上でフラットな音となるようにチューニングされている。派手ではないけど極めて高度な作りとなっているあたりに、モノづくりの凄みを感じます。

オーディオテクニカが誇るモニターヘッドホンの名機がATH-M50x

220204_AT_02
Photo: オーディオテクニカ

モニターヘッドホンの世界で、大ヒット作となったのがオーディオテクニカのMシリーズです。2007年に生まれたATH-M50をリニューアルしたATH-M50x(2014年発売)はレディー・ガガ、ビリー・アイリッシュ、アリアナ・グランデといった世界中のアーティストやレコーディングエンジニアに愛され、2020年には累計販売台数が100万台を突破したとのこと。それだけATH-M50xの精度の高さが評価されたということじゃないですか。

弟分のATH-M20xに待望のBluetoothタイプが登場

そんなATH-M50xにはATH-M20xという弟分がいます。エントリーモデルながら上位機種の系譜をしっかり受け継いだお買い得なモニターヘッドホンなんですが…

220204_AT_01

そのATH-M20xに、ワイヤレスモデル「ATH-M20xBTが登場したんですよ! きました。これは、素材の良さが味わえるプロの道具をふだん使いするのにピッタリなヘッドホンです。

なんといってもBluetoothのオーバーヘッドタイプでありながら、予想市場価格が9,900円とリーズナブルさがうれしい。プロの道具というと高価なイメージがありますが、ATH-M20xBTはだれでも手を伸ばしやすい価格帯に収まっています。

上位モデルの系譜を受け継ぎ、素材の良さがよく分かる

220204_AT_04

ATH-M20xBTはスペックだって侮れません。5Hzから鳴らせる低域再生能力、といってもボワボワした膨張している低音とは違い、ドラムやベースのアタックを感じ取れるシャープなもの。ボリュームを上げなくてもリッチなトーンが聴こえてくるので、耳にも優しい。

なにより、ATH-M50xや、そのワイヤレス版であるATH-M50xBT2とは価格帯が大きく異なるものの、聴き比べてみると「原音に忠実であるべき」というATH-M50xの系譜を受け継いでいるのが分かるんですよね。うん、素材の良さがよく分かる

220204_AT_05

Bluetooth接続ですから、ヘッドホン端子を持たないスマートフォン用にもバッチリです。バッテリーライフも60時間と長くて頼もしい。

加えて、低遅延モードが備わっているのも実に素晴らしい。オンラインライブを見るとき、そして映画やアニメを見るときに使ってもリップシンクで音が聴こえてきますから。

「とはいえ、低遅延モードでも遅れはあるよね?」

確かに、それはそう。遅れがシビアに感じられるリズムゲームをやってみると分かりますが、自分の感じたスイートスポットは外しがち。だからATH-M20xBTには有線接続用のコードも付属しています。

220204_AT_06

この、1.2mと長めのコードでつなげれば、遅れがシビアに感じられるリズムゲームだけじゃなく、コンマ何秒のズレも気持ち悪い楽器の練習やDJのモニタリングも快適に行えます。

220204_AT_07

ヘッドバンドとイヤーパッドも質がいいんですよねぇ。フィット感が柔らか&サラサラなのに、ずれにくい。そしてふだん使いにおいて重要なポイントとなるのが軽さですが、ATH-M20xBTの質量は約216g。これは有線モデルのオーバーイヤー型ヘッドホンを含めても最軽量クラスといっていい。だから持ち運びもラクラクだし、長時間使っても疲れにくい。

220204_AT_08

なのでオンライン会議にも適しています。マイクも内蔵していますんで!

使えば使うほどふだん使いに適していることが分かる

220204_AT_09

エントリーモデルでありながら、音質や装着性などプロが求めるクオリティをしっかりと満たしているATH-M20xBTですが、使えば使うほどふだん使いにも適しているのが分かります。

220204_AT_10

ペアリングやボリュームの調整は左耳のハウジングに付いているボタンでできるし、10分充電で3時間使える急速充電に対応しているし、2台のデバイスと同時接続できるマルチポイント機能も備えている。遮音性も高くてノイキャンがなくても満足できる。マイク内蔵でSiriやGoogleアシスタントの呼び出しだってオッケー。これが本当に市場予想価格9900円? 最高すぎるじゃないですか。

Photo: 照沼健太
Source: オーディオテクニカ

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 無線でも有線でも使えるお買い得な「モニターヘッドホン」。こういうの待ってた人多いはず - ギズモード・ジャパン )
https://ift.tt/cnZxyre
科学&テクノロジー

バイクレースゲーム「MotoGP 22」日本語版が4月28日に発売決定。2022年シーズンに参戦する全チーム,ライダー,サーキットを収録 - 4Gamer.net

tosokpopo.blogspot.com  Koch Mediaは本日(2022年2月25日),モータースポーツレーシングゲーム「MotoGP 22」PC / PS5 / Xbox Series X / PS4 / Xbox One / Nintendo Switch)の日本語版を,4月28日に発売すると発表した。価格は,PS5/PS4/Xbox Series X/Xbox One版が8778円(税込)。PS5/PS4版にはパッケージ版も用意され,取扱店やオンラインショップにて,本日より予約受付が始まっている。
画像集#006のサムネイル/バイクレースゲーム「MotoGP 22」日本語版が4月28日に発売決定。2022年シーズンに参戦する全チーム,ライダー,サーキットを収録

 イタリアのMilestoneが開発する本作は,世界最高峰のバイクレースと言われる「MotoGP」のオフィシャルゲームで,忠実に再現されたバイクの挙動や美しいグラフィックスなどが特徴のリアル系バイクレースゲーム。シリーズ最新作となる本作では,2022年シーズンのMotoGPに参戦するMoto3,Moto2からMotoGPまですべてのチーム,ライダー,サーキットが収録される。過去の著名なライダー70人を含む全120人の公式ライダーと,20以上のサーキットが登場するようだ。
画像集#002のサムネイル/バイクレースゲーム「MotoGP 22」日本語版が4月28日に発売決定。2022年シーズンに参戦する全チーム,ライダー,サーキットを収録
画像集#001のサムネイル/バイクレースゲーム「MotoGP 22」日本語版が4月28日に発売決定。2022年シーズンに参戦する全チーム,ライダー,サーキットを収録

 また,ライダーの顔や表情の作り込みだけでなく,サーキット路面の改善,バイクのサスペンションシステムの改良,スリップストリームの影響を受けるようになったタイヤとブレーキの温度とタイヤの変形などの新要素により,これまで以上にリアリティのあるレースが楽しめるとのこと。
画像集#003のサムネイル/バイクレースゲーム「MotoGP 22」日本語版が4月28日に発売決定。2022年シーズンに参戦する全チーム,ライダー,サーキットを収録
画像集#005のサムネイル/バイクレースゲーム「MotoGP 22」日本語版が4月28日に発売決定。2022年シーズンに参戦する全チーム,ライダー,サーキットを収録

 ゲームモードでは,オフィシャルチームや自分のチームでMotoGPに参戦できる「キャリアモード」が復活する。さらにバイクの基礎を理解でき,テクニックを学べる初心者向けチュートリアル「MotoGPアカデミー」も用意される。ここでは,電子機器,タイヤ消費量,ブレーキ温度管理など特定の課題を通して,すべてのトラックでより速く走る方法を学べるという。
画像集#004のサムネイル/バイクレースゲーム「MotoGP 22」日本語版が4月28日に発売決定。2022年シーズンに参戦する全チーム,ライダー,サーキットを収録

 さらに,MotoGP史上で伝説として語られているという2009年シーズンも全17のチャプターで楽しめるほか,オフラインでの画面分割モードや,最大12人でのクロスプレイによるオンラインマルチプレイがサポートされる。(Nintendo Switch版は,画面分割モードとオンラインマルチプレイは非対応)

 詳細は,以下のリリース文で確認してほしい。

画像集#007のサムネイル/バイクレースゲーム「MotoGP 22」日本語版が4月28日に発売決定。2022年シーズンに参戦する全チーム,ライダー,サーキットを収録

<以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>



シリーズ最高クオリティーの『MotoGP 22』
4月28日日本語版発売決定!パッケージ版本日より予約開始
シリーズで最も初心者向けコンテンツが充実!


Koch Media(コチメディア)株式会社は、子会社の開発レーベル「Milestone」による新作レーシングゲーム『MotoGP 22』を、PlayStation 4、PlayStation 5、Xbox One、Xbox Series X|S、Nintendo Switch、Steamで、2022年4月28日(木)に日本語版を発売することを発表します。
本作はシリーズで最も初心者向けコンテンツが充実しており、さらにシリーズ最高クオリティーの奥深いシミュレーションゲームとして昔からのファンの方にもお楽しみいただけます。
PlayStation 4版、PlayStation 5版のみパッケージ版を展開しており、本日より各店舗にて予約が開始されます。パッケージ版限定初回特典として2つのダウンロードコンテンツが同梱されています。ぜひご予約の上、限定特典を入手してください。

<アナウンストレーラー>
https://youtu.be/wb3VoTxuRuw

<ゲーム紹介>
2022年シーズンのMotoGPの全てがここにある

●2022年シーズンの全ライダーとサーキット、過去に活躍した伝説の70人以上のライダー、バイクを収録!
MotoGP 22には、過去の著名なライダー70名を含む、全120名の公式ライダーと、20以上のオフィシャルサーキットを含む、すべての公式コンテンツを収録しています。リアルに細部まで再現されたオフィシャルサーキットでスリル満点のレースが楽しめる。

●MotoGPの全クラスとチーム
Moto3、Moto2からMotoGPまでの全クラスとチームを収録。

Moto3やMoto2などのサテライトチームからからキャリアを始め、MotoGPまでキャリアをのぼり詰めることもできる。

●シリーズ最大のリアリズム
今作では様々な新要素により、これまで以上にリアリティのあるレースシミュレーションが楽しめる。
選手の顔や表情、さらにオフィシャルピットなど、細部までリアルに作りこまれている。・これまでにないレベルのリアリズム:新しい顔のアニメーション、改良された3Dキャラクターとピット
・車高デバイス:プレイヤーは、RHDのロック機構を手動で管理し、自転車のサスペンションの圧縮を制御できる
ようになった。
・強化されたサーキット: トラックの表面が改善され、乗り心地が向上。
・改良されたサスペンションシステム: 縁石を通過する際の感覚が洗練された。
・タイヤとブレーキの温度は、スリップストリームの影響を受けるようになった。
・タイヤの変形: タイヤがより現実的な動きで変形。

●基礎を学ぶ
今作は初心者に向けてもわかりやすく作られている。チュートリアルはいちからつくりなおされ、基礎を理解し、テクニックを学ぶことができる。新しい「MotoGPアカデミー」では電子機器、タイヤ消費量、ブレーキ温度、3つの主要なカテゴリー間のコアの違いに焦点を当てた特定の課題を通じて、すべてのトラックでより速く走るスタイルを改善および完成させる方法を学ぶことができる。
さらに、Adaptive Difficulty Systemでは、ゲーム内のポップアップメッセージを通じてプレイヤーを支援し、スキルに基づいて難易度を適応および変更する方法を提案します。たとえば、ゲームでは、プレイヤーが特定のチャレンジを完了しない場合や、転倒が多すぎる場合にヘルプを有効にしない場合は難易度を下げることを推奨したり、タイヤ不良でレースを終えた場合はタイヤ消費専用のチュートリアルをプレイすることを提案したりできます。
条件。これらのヒントはレースの終わりに表示され、プレイヤーはこれらの提案に従うかどうかを自由に決めることができる。

●キャリアを築こう
人気のキャリアモードが復活した。自分のチームを新しく作るか、既存のオフィシャルチームに所属して、君だけのキャリアを作ろう。
チームのスタッフメンバーを選び、バイクの性能やエンジン、フレーム等を改良し、自身の選手としてのキャリアを築き上げよう。
Moto2 や Moto3クラスにジュニアチームを作り、パーソナルマネージャーやテクニカルディレクターを雇い、ライダーを選んで、新しいチームで挑むこともできる。のセットからプレイしたいグランプリを選択することもできます。

●2009年シーズンも収録
MotoGP史上で伝説として語られる、2009年シーズンをゲームに再現。
グランプリごとにチャプターで分けた、全17のチャプターで構成。ロッシ、ロレンソ、ストーナー、ペドロサなど、2009年当時キャリアの絶頂にいた伝説の選手となり、エピソードごとに異なるチャレンジに挑もう。各チャレンジは、2009年の世界選手権を象徴する出来事が題材となっている。このモードではマーク・ニール監督による50分を超える実写映像を交えたチャレンジモードで構成されている。

●自由度の高いカスタマイズ
5種類のグラフィックエディターを使って自由度の高い車体のカラーリングやライダースーツなどのカスタマイズが可能に。

●バイクを完全にコントロールしよう
タイヤの状態、ガソリンの消費量、ブレーキの温度に注意を払い、レースのパフォーマンスを上げよう。新しいRide Height Device (RHD)では、バイクの重心を下げて加速させるためにサスペンションがコントロールできる。

●オンラインマルチプレイヤーモード
最大12人のクロスプレイによるオンラインマルチプレイモードに対応。
※クロスプレイはコンソールの世代をまたいだクロスプレイに対応。

●画面分割モード
最大2名のオフラインでの画面分割マルチプレイヤーモードに対応。
※Nintendo Switchでは分割画面とオンラインマルチプレイヤーはサポートされていません。
※※無料アップグレードとスマートデリバリーがサポートされています。

<製品概要>
●発売日2022年4月28日(木)
●機種 ダウンロード版: PlayStation 4、PlayStation 5、Xbox One、Xbox Series X|S、Nintendo Switch、Steam、Nintendo Switch
パッケージ版: PlayStation 4、PlayStation 5のみ
●価格 PlayStation 4、PlayStation 5版、Xbox One版、Xbox Series X|S版 / 8,778円
●CERO 審査予定
●初回特典
パッケージ版「VIPマルチプライヤーパック」(獲得できる評判ポイントが2倍に) 「スペシャルスーツ」
※初回版限定特典
ダウンロード版「VIPマルチプライヤーパック」
※発売前日までに予約した方が対象
●権利表記 MotoGP22(C)2022 Published and Developed by Milestone S.r.l. All rights reserved. Copyright(C)2022 Dorna Sports S.L. - All rights reserved. Physical version distributed by Koch Media GmbH,Gewerbegebiet 1, 6604 Höfen.

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( バイクレースゲーム「MotoGP 22」日本語版が4月28日に発売決定。2022年シーズンに参戦する全チーム,ライダー,サーキットを収録 - 4Gamer.net )
https://ift.tt/rw4ZnDv
科学&テクノロジー

『エルデンリング』攻略TIPS 50! すべての“褪せ人”に贈るプレイするうえで覚えておきたい厳選知識 - ファミ通.com

tosokpopo.blogspot.com

 2022年2月25日、ついに発売を迎えた『ELDEN RING』(エルデンリング)。

 本記事では、“狭間の地”に降り立った“褪せ人”……とくに初心者プレイヤーに向けて、知っておきたい50の豆知識をお届けする。

 本作は『DARK SOULS』(ダークソウル)シリーズの“正統進化”となるゲームなので、ファンにとってはおなじみのシステムなどもあるが、それも含めて解説しているので、本作で初めてフロム・ソフトウェアのタイトルに触れたプレイヤーもご安心を。また、“絶対に手に入れておきたい”超重要なアイテムについては入手場所をある程度記載しているが、登場人物やその物語、強敵や細かなアイテムの配置場所などについてはネタバレをしていない。とはいえ、まっさらな状態で冒険を楽しみたいなら、各目次から気になる記事に直接飛んでほしい、

 なお、ボタンの表記はプレイステーションハードのボタン表記を採用している。

初心者から熟練者まで役立つ、そのほかの攻略記事はこちら
『ELDEN RING』をAmazon.co.jpで検索 ソフトと同時発売の『エルデンリング ナビゲーションガイド』の購入はこちら(Amazon.co.jp)

目次閉じる開く

これで冒険も盤石! TIPS50

(1)チュートリアルは飛ばさない!

 本作はキャラクターをクリエイトしたあと、ゲーム開始時に降り立つエリアにチュートリアルをプレイできる場所がある。まずはチュートリアルを体験して操作やシステムに慣れておきたい。

 ゲーム開始直後、イスに座った幽霊がいる場所から下に落ちると、チュートリアルエリアの開始だ。バトルの基本操作などを学べるうえに報酬もあるので、ゲームに慣れている人も飛ばさないで体験しておこう。

『エルデンリング』TIPS 50! すべての“褪せ人”に贈るプレイするうえで覚えておきたい知識を厳選してお届け

(2)見た目はいつでも変更可能

 最初にキャラクターを作ったあとでも、ゲームを進めるうちに素性と形見以外ならばいつでも変更が可能となる。ある条件を達成すれば行けるようになる拠点的な場所で、とある“鏡”を調べることで、外見のカスタマイズができるようになるのだ。キャラクタークリエイトに時間をかけないで早く遊びたいなら、とりあえず先を進めてしまってもいいだろう。

(3)能力値とは?

 ステータスを示す能力値は、選んだ素性によって初期ステータスが決まる。その後は、レベルアップで能力値を上げることでステータスを強化していくことになる。

■能力値

  • 生命力:この値が高いほどHPが増加。炎防御力と免疫耐性にも影響する
  • 精神力:この値が高いほどFPが増加。正気耐性にも影響する
  • 持久力:この値が高いほどスタミナが増加。頑健耐性、装備重量の上限にも影響する
  • 筋力:筋力補正のある武器の攻撃力を高める。物理防御力にも影響を与える
  • 技量:技量補正のある武器の攻撃力を高める。落下ダメージの軽減率、落馬のしにくさ、魔術や祈祷の使用速度にも影響する
  • 知力:知力補正のある魔術の威力を高める。魔力防御力にも影響する
  • 信仰:信仰補正のある祈祷の威力を高める
  • 神秘:発見力を決める能力値。聖防御力、抗死耐性、特定の魔術や祈祷にも影響する

(4)発見力と強靭度とは?

 能力値以外にもステータスは存在する。“発見力”はいわゆるドロップ率で、これが高まることで敵からアイテムや素材を得やすくなる。

 “強靭度”は、高ければ高いほどに敵の攻撃を食らっても怯まずに耐えて行動できる度合いだ。おもに装備で変動し、重い装備であればあるほどに高まるステータスである。

(5)カット率とは?

 武器・防具には“カット率”が付与されている。防具の場合は攻撃を食らうなど、ダメージが発生した際に参照される。いわゆる防御力に値するものであり、各属性ごとのカット率が高いほどに、主人公の食らうダメージが下がる。なおややこしいが、防御力はまた別に存在し、こちらはステータス上昇で上がっていく。

 武器における数値は“ガード時カット率”で、基本的に盾はカット率が高い。物理カット率が100%の盾も存在する。なお、ガード強度が高いほど、ガード時のスタミナ消費が抑えられる。

『エルデンリング』TIPS 50! すべての“褪せ人”に贈るプレイするうえで覚えておきたい知識を厳選してお届け

(6)祝福について

 プレイヤーの拠点となる“祝福”は、フィールドやダンジョンにいくつも存在する。探す場合は、基本は祝福から伸びている“祝福の導き”の方向へ進みながら、フィールドを探索するといい。また、導きが示していない場所にも祝福は存在する。祝福は光を発しているので、夜になると探しやすい。

 祝福でできることは、最初は少ないが冒険を進めるうちに機能が増えていく。また、祝福で出会う人物との会話が物語に置いて重要な意味を持つこともある。

(7)レベルアップあれこれ

 特定の条件を満たすと、祝福でルーンを消費することでレベルアップができるようになる。レベルがひとつ上がるごとに、任意の能力値をひとつ上げることになる。

 レベルが高くなるほどに、レベルアップに必要なルーンは増えていくが、祝福に立ち寄った際にルーンを多く所持していたら、基本的には迷わずレベルアップに使おう。

 なお、レベルアップでどのステータスを上げるのかはプレイヤー次第。基本的には下記の“装備重量と適正”、“装備の能力補正”を指針にするといいだろう。

『エルデンリング』TIPS 50! すべての“褪せ人”に贈るプレイするうえで覚えておきたい知識を厳選してお届け

(8)序盤のルーンの稼ぎかた

 レベルが低いうちはレベルアップに必要なルーンも少ないので、ルーンを稼いだらまずはレベルアップを狙いたい。ルーンの獲得手段は、やはりできるだけ多くの敵を倒すことだ。基本的には冒険を重ね、死んだ場合も失敗せずにルーンを回収していけば、おのずとルーンは貯まっていく。

 序盤でのルーン稼ぎにオススメの方法は、すぐ近くに敵がいる祝福で、敵を倒しては復活させる方法だ。リムグレイブ西部の関門前などは敵が多いので、戦闘の練習がてらルーンを稼ぐといい。

 また、消費アイテムである“黄金のルーン”などを使用することも選択肢のひとつ。このアイテムはおもに探索して拾うことで入手できるものだ。光る頭蓋骨を各地で目にするが、攻撃や霊馬で踏むことで、その中から“黄金のルーン【1】”が出現することがある。この頭蓋骨も光っているので、夜の時間帯に見つけやすい。

『エルデンリング』TIPS 50! すべての“褪せ人”に贈るプレイするうえで覚えておきたい知識を厳選してお届け

(9)装備重量と適正

 装備には重量の概念があり、主人公には重量上限が設定されている。重量上限に近づくほど回避性能が下がっていき、上限を超えるとダッシュやローリングすら不可能になってしまう。基本的には重量は中~軽量に抑えるように装備するのがオススメだ。

 能力値の持久力を上げて上限をアップさせるほか、装備を調整するのも手だ。たとえば放浪騎士は、初期装備の重量が重く、じつはローリングの性能が低くなっている。兜装備を外すことで中量になるので、装備の組み合わせを変えておこう。

 また、武器と魔術・祈祷にはそれぞれ必要能力値が設定されている。必要能力値を満たしていないと、武器ならば本来の力が発揮されず、魔術・祈祷ならば発動自体ができない(ただし、筋力が不足している場合、両手持ちで性能を発揮できる場合もある)。レベルアップ時にどの能力値を上げるか迷う場合は、使いたい装備や魔術・祈祷が要求する能力値まで上げることを指針にするのもいいだろう。

(10)装備の能力補正

 装備に設定された“能力補正”は、紐づいたステータスによってボーナス値が付与されるというもの。能力補正はSからEまでのランクがあり、ランクが高いほどに補正値が大きくなる。たとえば筋力にDランクの能力補正が付いている場合は、筋力を上げることで威力がプラスされていく。これもレベルアップの指針のひとつになる。

(11)聖杯瓶

 聖杯瓶はHPとFPを回復する重要アイテムだ。祝福で使用回数を割り振ることが可能で、たとえば使用回数の上限が4回なら、HP用とFP用に2回ずつ割り振る、すべてをHP回復用に割り振るなど、プレイスタイルに合わせて決めればいい。

 祝福で休憩するたびに最大まで使用回数が回復するが、敵集団を一掃したり“雫スカラベ”を倒すことでも回復する。ただし、ダンジョン内では敵集団を一掃しても回復することはない。

(12)聖杯瓶の強化

 聖杯瓶の使用回数の上限は“黄金の種子”を消費することでアップさせられる。また、“聖杯の雫”を消費すると、HP回復量が強化される。とくに“黄金の種子”は重要なので、入手したら率先して使おう。ちなみに“黄金の種子”は黄金樹にまつわる場所の付近に、“聖杯の雫”は教会に落ちていることが多い。

『エルデンリング』TIPS 50! すべての“褪せ人”に贈るプレイするうえで覚えておきたい知識を厳選してお届け

(13)キャラクターとの会話

 本作には敵キャラクターだけでなく、味方や協力者などのNPCも数多く登場する。彼らとの会話が物語のカギとなることもあるが、NPCによっては攻撃して倒すこともできてしまう。倒してどうなるのかは……あまり語らないでおこう。

 なお、キャラクターとの会話を数回重ねることで何かしらの効果や情報が得られることもある。1度だけ話しかけるのではなく、2度、3度と会話してみよう。

(14)サブクエスト的要素

 キャラクターによっては、プレイヤーに何かお願いをしてくることがある。これはいわゆるサブクエストみたいなもので、達成すれば何かしらの恩恵が受けられるだろう。ただし、ゲーム内で目標や目的がリストになるような仕様ではないので、メモを取るなどして、自分でしっかりと把握しておこう。

(15)霊馬トレント

 プレイヤーの移動と探索の要となるは霊馬“トレント”は、アイテム“霊馬の指笛”を使用することで呼び出せるようになる。なお、“霊馬の指笛”はとある人物から“入手”できる。なかなか手に入らないという人は、リムグレイブ西部にある関門前の祝福に触れてみよう。

 霊馬は移動速度が早く2段ジャンプも可能で、フィールドであればいつでも呼び出せる。いちばん最初に手に入れておくと、探索はグッとスムーズになる。

 騎乗攻撃も可能だが、霊馬と主人公のHPは別々に設定されており、霊馬が倒されてしまうこともある。その場合は、HP回復用の“緋雫の聖杯瓶”をひとつ消費することで復活させられる。

(16)霊気流

 フィールドのいたるところに存在する、竜巻のような“霊気流”。霊馬に乗った状態で霊気流の中でジャンプすると、崖を超えるような大ジャンプが可能だ。また、通常ならば高低差ダメージを受ける、または死亡するような高さから飛び降りた場合でも、霊気流に着地するとダメージを受けない。

『エルデンリング』TIPS 50! すべての“褪せ人”に贈るプレイするうえで覚えておきたい知識を厳選してお届け
『エルデンリング』TIPS 50! すべての“褪せ人”に贈るプレイするうえで覚えておきたい知識を厳選してお届け

(17)戦技とは?

 “戦技”はいわゆるスキルで、基本的には武器それぞれにひとつ付与されている(ない場合もある)。発動にはFPが必要となり、FPがない状態でも発動できるが性能は大きく下がる。

 戦技はL2ボタンで簡単に発動できるが、左手に戦技が付いた盾を持っている場合は、盾の戦技が優先される。右手武器の戦技を使いたい場合は、盾を外すか、もしくは両手持ちに切り替えよう。

(18)戦灰とは?

 “戦灰”を入手し、さらにアイテム“砥石の小刀”を所持していると、祝福で戦灰を使用することで武器に戦技を付与できるようになる。付与できる武器種は戦灰によって決まっているが、複数の武器種に付与できる戦技もあるので、汎用性は高い。

 戦灰はいわば、武器のアクセサリーアイテムのようなもの。戦灰は消費されないので、自由に戦技と武器の組み合わせを楽しむことができるが、ひとつの戦灰につき、付与できる武器はひとつのみ。複数の武器へ同時に付与することはできない。

 なお、“砥石の小刀”は、リムグレイブ西部の関門前の地下に置いてある。超重要なアイテムなので、必ず入手しておこう。

『エルデンリング』TIPS 50! すべての“褪せ人”に贈るプレイするうえで覚えておきたい知識を厳選してお届け

(19)戦灰の属性付与

 戦灰は戦技を付与するだけでなく、“上質”などの属性も付与できる。戦技は付けつつ、属性は付与しないことも可能だ。付与できる属性は戦灰によって決まっているが、冒険を進めてアイテム“砥石刃”を手に入れることで、複数の属性を自由に付与できるようになる。

 属性を付与すると、基本的には攻撃力が下がる代わりに能力補正値が強化されることが多い。状況によっては攻撃力が下がることもあるので、攻撃力の項目をよく見ておこう。また、付帯効果を付与する属性もある。

(20)戦灰の入手

 戦灰はボスを倒した報酬や、宝箱などから入手することで収集できる。比較的手に入れやすい方法が、各所に点在している、灰色に光るスカラベを倒すこと。“雫スカラベ”と見間違えることもあると思うが、とりあえずスカラベを見かけたら倒して損はない。

『エルデンリング』TIPS 50! すべての“褪せ人”に贈るプレイするうえで覚えておきたい知識を厳選してお届け

(21)魔術・祈祷

 いわゆる魔法である“魔術”と“祈祷”。発動にはFPを使用し、必要FPに足りていないときは発動できない。発動できるようにするには祝福で使いたい魔術か祈祷を記憶スロットにセットし、魔術ならば杖、祈祷は聖印を装備する必要がある。

 記憶スロットは初期状態ではふたつだけだが、“メモリ・ストーン”というアイテムを使えば記憶スロットが追加される。

『エルデンリング』TIPS 50! すべての“褪せ人”に贈るプレイするうえで覚えておきたい知識を厳選してお届け

(22)魔術・祈祷を入手するには?

 魔術・祈祷を入手するには、宝箱で獲得したりボスを倒す、商人から購入するなど、さまざまな方法がある。特定のアイテムを入手してNPCに渡すことで、新たに購入できる魔術・祈祷が増える場合もある。

(23)霊体の召喚

 アイテム“霊喚びの鈴”を手に入れると、“遺灰”を使用して霊体を召喚できるようになる。

 霊体を呼び出すにはFPを消費するほか、近くに“還魂碑”というオブジェクト付近のエリアでしか呼び出せないという特性がある。小さく見つけにくい還魂碑だが、霊体の召喚が可能なエリアに入ると画面左に“碑文アイコン”が表示される。

 なお“遺灰”アイテムだけでは霊体を呼び出せず、アイテム“霊喚びの鈴”が必要となる。“霊喚びの鈴”はリムグレイブ西部にあるエレの教会の祝福で、ある条件を満たせばもらえるだろう。

(24)遺灰の入手

 遺灰も魔術・祈祷と同じように、探索でゲットするか、商人から購入することになる。ボス戦での報酬として入手できる場合が多く、中にはそのボス自体を召喚できる、という強力な効果を持つものも。しかし、強力な霊体を呼び出す際はFPの消費量も多くなるので、積極的に使いたい場合はレベルアップで精神力を高めておこう。

(25)霊体の強化

 とある人物と出会えたなら、アイテム“墓すずらん”などを消費することで各遺灰を強化できるようになる。霊体は最大10段階まで強化することが可能で、強化を重ねることでより実用的な力を発揮するようになる。墓すずらんは、おもに墓地周辺で拾えるので、しっかり探索しておこう。

『エルデンリング』TIPS 50! すべての“褪せ人”に贈るプレイするうえで覚えておきたい知識を厳選してお届け

(26)非同期型のオンライン要素

 本作には非同期型のオンライン要素があり、ほかのプレイヤーの行動などがプレイヤーの冒険にもちょっとした影響を及ぼすこともある。

 “幻影”は、ほかのプレイヤーの姿がうっすらと表示されるもの。もしかしたら冒険のヒントとなる行動を見せてくれるかもしれない。

 地面に落ちている“血痕”を調べることで、ほかのプレイヤーがどのように死んでいったのか、そのリプレイが再生される。その死因から、冒険や戦闘のヒントを得ることが多く、血痕がたくさん落ちている場所は危険な場所であることを示している。

 地面に光る“メッセージ”を見つけたらチェックしてみよう。事前に用意されたもの以外にも、ほかのプレイヤーが設置したメッセージも存在する。メッセージはヒントを示すだけでなく、ウソが書かれていることや、ゲームの進行には関係のないユニークなコメントが遺されていることもある。

 ただし“この先にアイテムがある”、“この先に強敵がいる”など、プレイヤーによっては探索のワクワク感が損なわれてしまう場合も。気になる人はメッセージをいっさい調べないか、オフラインで遊ぼう。

(27)マルチプレイの仕様

 本作はオンラインのマルチプレイに対応。ほかのプレイヤーと共闘する協力マルチプレイと、ほかのプレイヤーの世界に侵入して戦う敵対マルチプレイが楽しめる。協力者は最大ふたりで、ホストを含めると最大3人で協力マルチプレイが可能だ。そこへさらに侵入者、または敵対者ひとりがいれば、最大4人でマルチプレイが体験できることになる。

  • ・“鉤指の指薬”の使用者(ホスト):アイテム“鉤指の指薬”を使用中は、協力者か敵対者が書いた召喚サインを発見でき、自分の世界に召喚できる。
  • ・“褪せ人の鉤指”の使用者(協力者):アイテム“褪せ人の鉤指”を使って書いた召喚サインを、ホストが調べることで協力者として召喚され、協力マルチプレイが開始される。目的はエリアボスの撃破。
  • ・“闘士の鉤指”の使用者(敵対者):アイテム“闘士の鉤指”を使うことで、召喚サインを書く。これをホストが調べることで敵対者として召喚され、敵対マルチプレイが開始される。目的はホストの撃破。
  • ・“血の指”などの使用者(侵入者):アイテム“血の指”などを使うことでホストの世界に侵入し、侵入マルチプレイが開始される。目的はホストの撃破。ひとりプレイの世界には侵入できない。
  • ・“青い秘文字の指環”の使用者(狩人):ゲストがアイテム“青い秘文字の指環”を使用中、アイテム“白い秘文字の指環”を使用した状態のホストが侵入されると“狩人”として呼び出され、狩人マルチプレイが開始される。目的は侵入者の撃破。
『エルデンリング』TIPS 50! すべての“褪せ人”に贈るプレイするうえで覚えておきたい知識を厳選してお届け

(28)サイン溜まり

 フィールドに置かれた白い石像に触れると“サイン溜まり”が開放される。この状態でアイテム“金の小偶像”(協力サイン)か“赤の小偶像”(敵対サイン)を使用すると、召喚サインがサイン溜まりの近くに送られるので、ホスト側は召喚サインを見つけやすくなるのだ。マルチプレイをしたい場合に活用しよう。

 ちなみに、召喚サインはオフライン状態でも存在することがあるが、それはゲーム側で用意された協力者なので、積極的に活用しよう。

『エルデンリング』TIPS 50! すべての“褪せ人”に贈るプレイするうえで覚えておきたい知識を厳選してお届け

(29)アイテム製作

 リムグレイブ西部にあるエレの教会にいる商人からアイテム“ツール鞄”を手に入れると、戦闘中を除き、いつでもメニュー画面からアイテムを製作できるようになる。アイテムの製作には素材が必要で、フィールドなどで細めに素材を集めておけば、いざというときに困らない。

 また、製作できるアイテムを増やすには、レシピアイテム“製法書”を入手する必要がある。製法書は商人から購入するだけでなく、探索で拾うこともある。

 壺系のアイテムを製作するには“ヒビ壺”が必要だ。ヒビ壺にアイテムを入れて使うことになるが、壺系のアイテムを使ってもヒビ壺自体は失われず、使用後にヒビ壺に戻る。また、入手しているヒビ壺の最大数までアイテムが製作できる。

『エルデンリング』TIPS 50! すべての“褪せ人”に贈るプレイするうえで覚えておきたい知識を厳選してお届け

(30)状態異常

 状態異常攻撃を受ける、または状態異常のあるフィールドのギミックなどに触れると、状態異常ゲージが溜まっていく。これが最大まで溜まると、状態異常効果を受けることになる。ゲージが最大まで溜まらなければいいので、歩いていて状態異常のゲージが表示された場合などは、その場から離れれば状態異常を防げることは多い。

 なお、状態異常または状態異常の蓄積値は消費アイテムで回復できるほか、祝福で休憩することでも解除できる。

『エルデンリング』TIPS 50! すべての“褪せ人”に贈るプレイするうえで覚えておきたい知識を厳選してお届け

(31)付帯効果

 武器の一部には“付帯効果”が付与されている。たとえば“毒”の付帯効果ならば、敵を攻撃するたびに毒効果が蓄積し、敵の耐性値を超えると敵が毒に侵される。付帯効果を持つ武器を使えば敵に状態異常を付与できるということだが、主人公と同様に時間経過で蓄積値は減少することには注意しておこう。付帯効果は強力なので、装備を選ぶ際の指針にしてもいい。

(32)地図断片の入手

 ゲーム開始時の地図は、ほとんど真っさらな状態だが、“地図断片”を入手することでそのエリアの詳細な地図が開放される。新しいエリアに来たら、真っ先に地図断片を入手したい。なお、地図上にうっすらと光る、柱のようなオブジェクトが描かれている場所に地図断片が落ちている。

『エルデンリング』TIPS 50! すべての“褪せ人”に贈るプレイするうえで覚えておきたい知識を厳選してお届け

(33)地図の活用

 地図には、触れたことのある祝福が表示される。地図に記載された祝福なら、瞬時にワープが可能だ(ダンジョン内など、一部場所は不可)。また、地図に“光柱”というマーカーをセットすると、フィールド上に光る柱が立つので、目的地への目印として活用できる。なお、地図断片の入手有無に関わらず、これらの機能は使用可能だ。

 ほかにも、用意されたさまざまなアイコンを、最大100個まで地図に置ける。アイコンの使い道はプレイヤー次第で、敵や野生動物の場所を記録するなど、メモのように使うといい。ただし、このアイコンの位置はフィールド上には表示されない。

『エルデンリング』TIPS 50! すべての“褪せ人”に贈るプレイするうえで覚えておきたい知識を厳選してお届け

(34)武器の持ちかた

 アクションボタン(△ボタン)を押しながらR1ボタンやR2ボタンなど、左手か右手のボタンを押すことで武器の持ち方を変更できる。片手、両手持ちによって性能は変化し、武器種によってはアクション自体が大きく変わることもある。ちなみに遠距離武器はクロスボウを除き、攻撃する際は両手持ち専用となる。

 片手持ちはおもに左手で盾を扱う際に使用する持ちかたで、盾を使わないなら基本は両手持ちにしておこう。両手持ちのほうが威力やリーチ、攻撃速度に優れている場合が多いからだ。

 また、同じ武器種を左手と右手に装備すると二刀持ちとなる。その状態でL1ボタンの攻撃をくり出すと、二刀専用攻撃がくり出せるので試してみよう。

(35)攻撃の派生

 基本的には通常攻撃と強攻撃をくり出して敵を倒すことになるが、本作ではジャンプ攻撃も可能だ。武器によって通常攻撃、強攻撃でアクションが異なり、攻撃が届く範囲が変わることもある。また、バックステップ(〇ボタン)後に通常攻撃、しゃがみ状態(L3ボタン)中に通常攻撃をくり出すことでも攻撃アクションが変化するので、覚えておこう。

(36)武器の攻撃属性

 武器にはそれぞれ攻撃属性が存在する。攻撃属性は4種類あり、ひとつの武器にひとつかふたつが付与されている。属性によって敵への攻撃の通りやすさが変わる、というイメージでオーケー。

 また、攻撃モーションによって物理攻撃属性が変わる場合もある。たとえば剣の場合、斬る攻撃は“斬撃”属性だが、突きは“刺突”属性になるのだ。基本的には斬撃と打撃の2種類をいつでも使えるようにしておくと、冒険がしやすいだろう。

■物理攻撃属性一覧
・標準:標準的な属性。効果の高い敵はいないが、耐性を持つ敵もほぼいない。
・斬撃:刃で斬り付ける属性。軽装の相手や生物に有効。重装備や岩のような敵などには効果が薄い。
・打撃:殴りつける属性。とくに重装備や岩のような敵に有効。敵の体勢やガードも崩しやすい。
・刺突:敵を突く属性。カウンター時に与えるダメージが大きくなる。

『エルデンリング』TIPS 50! すべての“褪せ人”に贈るプレイするうえで覚えておきたい知識を厳選してお届け

(37)タリスマン

 装備のひとつ“タリスマン”は、アクセサリーアイテムだ。装備重量などに影響はなく、タリスマンの種類に応じた多彩な効果が得られる。初期状態ではタリスマンの装備枠はひとつだが、冒険を進めていけば複数を装備することが可能になる。

(38)時間と天候

 本作には時間の概念があり、朝、昼、夜と時間が経過することで風景が変わる。探索面では、夜にしか出現しない敵が登場したり、夜には光るアイテムが見つけやすくなるといった影響が出る。雨によって見通しが悪くなり、敵の姿を見つけにくいこともあるが、敵の視界にも影響を及ぼす。

 祝福で時間を進められるので、夜は探索を中心に行動し、陽が出てから戦闘をメインに行動するなど、自分に合った時間帯で冒険を進めていくといい。

『エルデンリング』TIPS 50! すべての“褪せ人”に贈るプレイするうえで覚えておきたい知識を厳選してお届け

(39)鍛冶台

 リムグレイブ西部のエレの教会で、鍛冶台を見つけるだろう。ここでは素材の“鍛石”とルーンを消費することで武器を強化できる。鍛石は、おもに鉱山や岩場などで手に入る。鍛冶台では+3までしか強化できないが、とある場所では最大+25まで強化が可能となる。

『エルデンリング』TIPS 50! すべての“褪せ人”に贈るプレイするうえで覚えておきたい知識を厳選してお届け

(40)商人

 各所で出会う商人とは、装備も含めたアイテムを購入もしくは売却ができる。購入にはルーンが必要で、売却するとアイテムの価格に応じてルーンが手に入る。いちばん最初に商人と出会う場所はエレの教会だろうが、商人は狭間の地のいたるところに存在している。祝福から遠い場所にいることもあるので、地図でアイコンを設置するなどして、位置を記録しておくのがオススメだ。

 ちなみに商人を倒してしまうと、2度と出現しなくなる。が、倒した際に出現するアイテムを、とある人物に渡すことで、その商人のラインアップを買えるようになる救済処置がある。

『エルデンリング』TIPS 50! すべての“褪せ人”に贈るプレイするうえで覚えておきたい知識を厳選してお届け

(41)商人から買うべきアイテム

 商人は武器や防具などを販売しているが、率先して買いたいのはアイテムの製法書だ。アイテム製作の種類を増やせば、それだけ冒険は有利になる。

 また、“文書”というアイテムには敵の弱点など、冒険に役立つ情報が書かれている。値段も高くないので、気軽に購入してみよう。

(42)松明

 製法書を買うまえに必ず手に入れておくべきものが、ひとつある。それが“松明”だ。松明は分類としては盾に属するアイテムだが、ガードには使用できない。しかし、周囲を照らす効果があるので暗いダンジョンの探索には不可欠。松明なしで洞窟などのダンジョンには入るべきではない。

 左手に松明を装備した場合、L1ボタンを押すとすぐに松明を掲げる。右手に装備すれば武器として使えるほか、左手、右手問わずに戦技“松明攻撃”がくり出せる(盾の扱いなので、左手装備時には松明攻撃が優先される)。威力は大したことはないが、炎属性で攻撃できるのがじつは強み。炎属性が弱点の敵は少なくないので、案外役立つ場面も。

『エルデンリング』TIPS 50! すべての“褪せ人”に贈るプレイするうえで覚えておきたい知識を厳選してお届け

(43)石剣の鍵について

 冒険中に手に入る“石剣の鍵”は、インプの像がある場所の封印を解く鍵である。ゲーム開始してすぐに訪れる“漂着墓地”の祝福付近に白く透明な壁があるが、これを解除するために必要なものだ。

 石剣の鍵そのものはそこまで貴重なアイテムではないが、中にはダンジョンの入り口がインプ像で封じられている場合もある。また、封印の解除にはふたつ必要になる場合もあるため、ふたつはキープしておくと安心だ(インプ像をよく見ると、いくつ必要かがわかる)。なお、商人が売っているケースもある。

(44)死亡・リトライについて

 死亡すると持っていたルーンを落とし、最後に訪れた祝福からリトライすることになる。回収する場合は死亡場所に戻ればいいのだが、ルーンを落とす場所は基本的には死亡した数秒前の場所となるため、高低差のダメージで死んだ場合は飛び降りた直前の崖に落ちているので注意。強敵がいるエリアで死亡した場合、そのエリアの外に落ちていることも。

 回収の際にはコンパスや地図に描かれた、落としたルーンのアイコンも参考にするといい。祝福が遠い場所では、リトライポイントである“マリカの禊”からの復活も活用しよう。

(45)ポーチの使いかた

 メニュー画面の右上に、アイテムショートカットを登録できるポーチメニューがある。△ボタンを押しながら方向キーを入力することで、登録したアイテムが使用可能となる。投擲系の武器などのとっさに使うアイテムだけでなく、とくに“霊馬の呼笛”は必ずショートカットを登録しておくべき。移動の効率が大きく変わるからだ。

(46)気づきにくい宝箱

 一部の宝箱は気づきにくい場所にある。たとえば、ぱっと見では荷車台だが、そこには宝箱が設置されていたりする。本作にはそういった仕掛けが散見されるので、くまなく探して取りこぼしのないようにしたい。

『エルデンリング』TIPS 50! すべての“褪せ人”に贈るプレイするうえで覚えておきたい知識を厳選してお届け

(48)ダンジョンへの導き

 フィールドには何かを指し示すような像があるが、これは特定の地下墓に対応している。その地下墓が未発見の場合、調べると光の導きでその方向を示してくれるだろう。探索中に大きな像を見つけたら、その指先が示す方向を探してみよう。このほか、光る燭台のようなものを調べると幻影が現れ、どこかにフラフラと歩いていく。ついていくと何かしらの発見があるかもしれない。

『エルデンリング』TIPS 50! すべての“褪せ人”に贈るプレイするうえで覚えておきたい知識を厳選してお届け

(49)弓矢かクロスボウは常備せよ

 遠距離武器の弓矢とクロスボウは、どちらかでも最低限は使用できる状態にしておこう。敵の誘い出し、特定部位への攻撃など、さまざまな場面で役立つからだ。入手のハードルは高くないので、こだわりがなければすぐに使えるようにしておこう。合わせて、矢かボルトもつねに用意しておきたい。矢とボルトは安価なので、大量に用意したい場合は製作するよりは購入したほうがオススメ。

『エルデンリング』TIPS 50! すべての“褪せ人”に贈るプレイするうえで覚えておきたい知識を厳選してお届け

(50)道に詰まったらほかの場所へ

 強力なボスなどに道を阻まれ、どうしても先へ進めないときは、ほかの場所を探索しながらキャラクターや装備の育成をメインに行動しよう。
 
 ステータスが低くても立ち回りで倒せる敵もいるが、何度もリトライを重ねるようであれば探索場所を拡大したほうがいい。ボスを倒さずとも、つぎのエリアに向かう道が見つかることもある。初見ですべての敵を倒す必要はない。強化を重ねたら再度挑戦してみよう、くらいの気持ちで冒険してみてはいかがだろうか。

『エルデンリング』TIPS 50! すべての“褪せ人”に贈るプレイするうえで覚えておきたい知識を厳選してお届け

おまけ:今後PS4版からPS5版にアップグレードしたい人へ

 おまけに、プレイステーション4ユーザー限定のちょっとした豆知識を。PS4とPS5では、〇ボタンと×ボタンの決定、キャンセルの配置が反対になっている。

 この仕様は、PS4側の設定→システム→“×ボタンで決定する”の項目にチェックを付けることで、本体自体の設定は変更できる。本作はゲーム側でもこの変更に対応しているため、ゲーム本編でのボタン操作も変更できるのだ。これで、PS4版からPS5版に移行する際もとまどわなくて済む。PS5版を遊ぶことを考えているPS4版ユーザーは、設定を見直してみよう。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 『エルデンリング』攻略TIPS 50! すべての“褪せ人”に贈るプレイするうえで覚えておきたい厳選知識 - ファミ通.com )
https://ift.tt/dKEl0bP
科学&テクノロジー