ヤマハは9月2日、複数人の話す声を天井に設置したマイクで検知し、マイクに届く音量の差を自動調節する遠隔会議用ツール「ADECIA」(アデシア)を2021年1月に発売すると発表した。中規模の会議室を持つ企業や医療機関、教育機関などでの活用を見込む。新型コロナ終息後もオフィスなど複数人が集まりコミュニケーションをとる場の役割は増すとして、新たな遠隔会議用ツールを市場へ投入する。
新たに開発した天井に設置するマイク「RM-CG」(60万円、以下税別)と、音声処理プロセッサ「RM-CR」(24万円)、16個のラインアレイスピーカー「VXL1-16P」(13万円)、PoE給電対応のネットワークスイッチ「SWR シリーズ」(オープン価格)をセットで提供する。それぞれの製品は単体での販売も行う。
天井に設置するRM-CGは、話者の声を明確に集音する「オートトラッキングビームフォーミング機能」や、話者が動いても声の位置を追跡する「ダイナミックボイストラッキング機能」を搭載。着席した状態の会議や、立って移動しながら話すプレゼンテーションでも話者を自動で追尾し、声を集音する。空調機やプロジェクターのノイズを軽減する機能や、ガラスの仕切りなど残響が多い部屋でも明瞭度の高い音声を伝わりやすくする機能も搭載する。
音声処理プロセッサ・RM-CRはPCやスマートフォンと接続することで、マイクの音声を遠隔地に送信したり、遠隔地からの音声を受信したりする機器。マイクケーブルやBluetoothなどによる外部機器との接続に対応しており、有線マイクやWeb会議ツール、ビデオ会議ツールなどを接続できるとしている。
ADECIAで使用する機器は、オーディオ通信規格「Dante」によってLANケーブルで相互接続できる。ヤマハによると、複数社のツールを組み合わせて遠隔会議を行う際、機器同士の接続がうまくいかずトラブルの対応に時間を要するケースが多いという。遠隔会議用の機器をワンストップで提供し、機器同士を互いに接続できるようにしたことで、ツールの設置や運用を簡単に行えるようにする。
ヤマハは2006年に遠隔会議用スピーカーフォンの市場に参入。出力音声の戻りを防ぐ適応型エコーキャンセラーを搭載した「YVC-1000」や、マイクに近い音だけを集音する「収音範囲制限機能」を備えた「YVC-330」など音声処理技術を駆使した商品を発売してきた。
ADECIAを開発した背景には、コロナ禍による遠隔会議ツールの需要の高まりがある。8月26日に行われたメディア向け説明会で同社は、永続的なテレワークを認める企業や、テレワークによって出社人数が減ったためオフィス面積を削減する企業がある一方、オフィスでの業務を重視する企業も存在すると説明。
ADECIAの商品戦略を担当する太田光彦氏は「オフィスへの出勤頻度はコロナ前の水準に完全には戻らないだろうが、複数人が集まってコミュニケーションを取り業務を行う場としてのオフィスの役割は強まるだろう」と述べ、同ツールの需要に自信を見せた。
日本、北米、欧州で発売し、今後は他の地域にも販路を拡大する予定。売上目標は、初年度に世界で2000セット、販売比率は国内が2割、海外が8割を見込む。
関連記事
"オフィス機器" - Google ニュース
September 02, 2020 at 11:00AM
https://ift.tt/32MkzXh
天井のマイクで話者を検知、ヤマハが企業向け遠隔会議ツールを発売 「コロナ後のオフィス需要に対応」 - ITmedia
"オフィス機器" - Google ニュース
https://ift.tt/2UDeeel
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
No comments:
Post a Comment